文字サイズ

卒業生連携室

ホーム > メールマガジンバックナンバー > 2020年一覧 > 2020年9月24日配信 名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジン No.54

2020年9月24日配信名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジン No.54

卒業生連携室メールマガジンNo.54をお届けいたします。

このメールマガジンは、平成23年度以降の卒業生とメールマガジンの受信をご登録いただいた方々にお届けしています。

0.次回のホームカミングデー開催【開催中止】

1.ニュース・イベント

2.学生活動

各部およびサークル活動にご寄付頂ける場合には、名古屋工業大学基金(各部またはサークル宛)にお願い致します。

3.研究関連情報・受賞

  1. 令和2年春の紫綬褒章を受章した徳田恵一教授に特別褒賞を授与しました
  2. 生命・応用化学専攻の野尻凌平さんが粉体工学会「2020年度春期研究発表会奨励賞」を
    受賞しました。
  3. 柴田研究室の研究論文が,iScience誌2020年7月号の表紙を飾りました。
  4. 小林 亮 助教研究グループの論文が、APL MaterialsのFeatured articleに選ばれ,AIP Scilightのニュースサイトで紹介されました。
  5. 白井研究室の研究成果がCatalysis Science & Technology誌の「Inside Back Cover」
    および「Cover Profile」に選ばれました。
  6. パワーデバイス材料SiCの電気特性を世界最高の空間分解能で測定する装置を開発
  7. 世界中にあるフッ素系農薬を全て探索&解析
    ― 地球環境に配慮した新しい農薬開発へ指針 ―
  8. 歯や骨の主成分として知られる水酸アパタイト(HAp)を用いて揮発性有機化合物(VOC)の完全分解を達成
    ー貴金属添加が不要なセラミックス触媒による環境浄化技術の新たな可能性ー
  9. 免疫調節薬サリドマイドの標的タンパク質への作用が体内代謝で変化するメカニズムを
    解明-副作用の少ない創薬への展開に期待-
  10. AI手法を導入した全固体リチウム二次電池の効率的な材料探索法を実証
    - 材料研究・開発の期間短縮による産業競争力強化にも期待 -
  11. 名古屋市行政区ごとの熱中症搬送者数予測技術の開発
    ~熱中症搬送者数は今週から増加が見込まれます~
  12. 【7月31日、8日1日】NHK総合「チコちゃんに叱られる!」に佐野明人教授が出演
  13. 【8月3日】名古屋工業大学産学協同研究講座内メニコンフューチャーデバイス研究講座を
    開設しました
  14. 名古屋工業大学、経営共創基盤と、技術研究の社会実装を加速化する新会社を設立 - 共同研究・インキュベーション等、大学の持つ"知・技術"の 価値の最大化に向けた新たなスキームを構築 -
  15. 教員・学生の受賞(活躍)
    ≪教員2件(2020.6.12-2020.6.24)/学生4件(2020.5.25-2020.7.14)≫

4.公開講座

一般市民対象の10月以降開催予定の講座をお知らせします。

  1. ストレス解消法:心理学による上手なストレス対処
    日程:2020年11月10日(予定)

新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、日程が変更になる可能性があります

5.名古屋工業会・学科同窓会

6.奨学金等

1)【学生生活課】2021年度 日本学生支援機構『大学院予約採用奨学金(貸与)』の申請について

2021年度 大学院進学予定者各位

希望申請者は申請書類を学生センター6番窓口で入手し,以下の提出期限までに申込んで
ください。

1.対象者 2021年度本学大学院進学予定者(博士前期課程及び博士後期課程)
※ 外国人留学生は対象外
2.申請書類配布期間 9月15日(火)~9月28日(月)
3.申請方法・申請書類提出期限 10月7日(水)必着  郵送のみ
その他の注意事項 ・提出期限を過ぎたものは、原則として受け付けない
・問い合わせは学生本人が行うこと
(本人以外からの問い合わせは受付ない)
問い合わせ先:学生生活課奨学支援係 TEL:052-735-5076
・奨学金申請受付は原則として全て郵送・メールのやり取りにより行うので、メールや電話には確実に対応すること。

2)【奨学金】2021年度前期 佐々木泰樹育英会口語詩句奨学金 奨学生の募集について

下記のとおり奨学生募集の案内があったので、希望者は各自公式サイトから申請様式等を
ダウンロードし、申し込んでください。
募集の概要(詳細は公式サイトで確認すること)

1.対象者 日本国籍を有し、日本国内の大学(大学院を含む)に在籍もしくは2021年
4月より進学予定の学生であって、以下をすべて満たす者
・口語による詩・アフォリズム・俳句・川柳・短歌に対する創作意欲がある者
・優れた作品を通じて、文学の発展に寄与するという熱意を有する者
・2021年4月1日時点で28歳以下の者
・財団運営の口語詩句投稿サイト72hに応募方法規定以上の作品投稿を
した者
2.種類 給与制(返還の必要のないもの)
3.奨学金内容 ・支給額:年額50万円(月割)
・2021年4月1日から1年間(期間中は口語詩句投稿サイト72hへの
定期投稿(月2点以上)が条件)
4.募集人数 大学生全体で5名
5.応募期間 口語詩句投稿期間:2020年3月~2021年2月末日
応募書類提出期間:2021年3月1日~3月15日
6.応募方法 財団公式サイトにて応募方法等を確認し、各自申し込むこと
(※大学への書類等提出は不要)
7.その他 採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること

3)【奨学金】2021年度前期 佐々木泰樹育英会建築専攻学生奨学金 奨学生の
募集について

下記のとおり奨学生募集の案内があったので、希望者は各自公式サイトから申請様式等を
ダウンロードし、申し込んでください。
募集の概要(詳細は公式サイトで確認すること)

1.対象者 日本国籍を有し、大学・大学院において建築を専攻する学生であって、次の全てに該当する者
・考えが優れているもの
・建築学及び建築文化の発展に寄与するという高い志と熱意を有する者
・一級建築士・構造設計一級建築士・整備設計一級建築士として独立し、
東京都にて自ら建築士事務所の開業を志している者(組織設計事務所、
建築会社、不動産開発業者等への勤務を希望する者を除く)
・2021年4月1日現在29才以下の者
2.給付金額 大学生 年間50万円(月割・給付型)
大学院生 年間100万円(月割・給付型)
3.給付期間 2021年4月から1年間(大学生、大学院生は在学期間中とする)
4.応募期間 2021年1月8日~2月25日
5.募集人数 大学生、大学院生、それぞれ若干名
6.応募方法 財団公式サイトにて応募方法等を確認し、各自申し込むこと
(※大学への書類等提出は不要)
7.その他 採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること

4)【奨学金】2021年度公益財団法人東ソー奨学会 奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので,希望者は申請書類をダウンロードし,財団に直接申請して下さい。

1.対象者 ・2021年4月時点で,第一部3・4年次,博士前期課程及び博士後期課程の学生
・品行方正,学術優秀,身体強健な者
・学資の支弁が困難な者
・他団体奨学金との併用:可
2.種類 貸与制(返還の必要があるもの)
3.奨学金内容 ・貸与額: 学部生:月額3万円 大学院生:月額5万円
・貸与期間:2021年4月~最短修学年限まで
4.募集人数 全体で20名
5.申請書類 ページから各自ダウンロードすること
・提出書類
1.奨学生願書(指定様式)
2.写真(願書に貼らずに添付)
3.推薦書(本学様式)
4.人物調査書(指定様式)
5.成績証明書(本学指定様式 ※編入生,博士前期・博士後期課程1年次は直前に在学していた学校のもの)
6.研究レポート(自身の研究テーマについて。A4サイズ,縦1~2枚程度)
・1.4.の推薦者,3.の推薦所見欄はクラス担当委員または指導教員に依頼すること。
記入依頼に当たっては,以下の「推薦所見等依頼書」をダウンロードし利用すること
(3.推薦書の左下欄日付部分は記入しないこと)
6.提出先 住所:〒105-8623 東京都港区芝3-8-2
公益財団法人東ソー奨学会
事務局宛
問合せ電話番号:03-5427-5115
7.提出期限 2020年11月6日(金)必着(直接応募)
ただし「3.推薦書」に所見の記入をした上で,10月23日(金)までに
学生センター6番窓口に押印を依頼すること
8.その他 ・書類選考結果は11月中旬。その後,面接(web)が11月25日または
12月3日のいずれかにあるため予定しておくこと
・選考結果は12月中の予定
・採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること

5)【2021年度大学院推薦合格者向け】2021年度日本学生支援機構大学院予約
採用奨学金について

予約採用奨学金申請希望の大学院推薦合格者 各位

2021年度日本学生支援機構大学院第一種・第二種奨学金予約採用
申請書配布の延期について

合格通知送付時に案内した、「申請書」の窓口配布を希望した学生には、9/1(火)から配布する旨案内しましたが、日本学生支援機構からまだ冊子が届いておりません。

このため、9/1(火)からの配布を延期します。
申請書が届き次第、お知らせしますので、掲示板に留意していて下さい。

6)【奨学金】2021年度上期公益財団法人似鳥国際奨学財団奨学生募集について

以下のとおり奨学生募集の案内があったので,希望者は財団公式ページから各自申請して
ください。
(留学生は、別途留学生向け案内を参照すること。)

1.対象者 以下を全て満たす者
・2021年4月時点で,工学部第一部,大学院博士前期課程に在籍予定の者(過年度生除く)
・日本国籍を有する者(永住権,定住権を有する者も可)
・2019年(2019年1月~12月)の世帯総収入(父・母)が1,000万円以下
である者
・学業,人物ともに優秀で健康であり,国際理解と国際間の友好親善に寄与できる者
・他の給付型奨学金との併給:不可 ※ただし大学制度の授業料免除,一時奨励金もしくは,貸与型奨学金を除く
(海外留学を目的とした奨学金ではないため,海外留学(交換留学)の際は原則奨学金打ち切り)
2.種類 給与制(返還の必要のないもの)
3.奨学金内容 ・支給額:
自宅生  月額5万円
自宅外生 月額8万円
・支給期間:2021年4月~2022年3月(1年間)
4.募集人数 全体で最大100名(上期・下期合わせて)
5.応募方法 財団公式WEBページにて応募方法等を確認し,オンラインエントリーを行うこと
(※大学への書類等提出は不要)
6.応募期限 2020年11月1日(日)まで(直接応募)
※応募状況により締め切りが前後する可能性があるため,早めのエントリーをすること
7.その他 ・選考結果通知は2月中旬予定
・採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること

7)【奨学金】2021年度公益財団法人林レオロジー記念財団奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので,希望者は財団サイトで申請書類をダウンロードし,
学生センター6番窓口に提出してください。

1.対象者 ・2021年4月1日時点で,本学学部3~4年次に進級,または本学大学院博士前期課程1年次に進学若しくは2年次に進級見込みの者
・未来に役立つ理論・メカニズムの設計工学・ロボット工学・AI技術・IT技術・制御工学等の自動製造システムに関する学問を習得又は学術研究を志す学生,若しくは「食品産業に関する」生命科学系の学生
・品行方正で学習意欲が高く,成績が一定水準以上の者
・前年度応募者および前年度奨学生の応募可
・他団体奨学金との併給:可
2.種類 給与制(返還の必要のないもの)
3.奨学金内容 ・支給額:学部生 月額 30,000円
大学院生 月額 50,000円
・支給期間:2021年4月~最短修業年限まで
4.募集人数 ・学部生  2名
・大学院生 2名
5.申請書類 財団ページから各自ダウンロードすること

8)【奨学金】2020年度CWAJ奨学金の募集について

下記のとおり奨学生募集の案内があったので,希望者は各自公式サイトから申請様式等を
ダウンロードし申し込んでください。

募集の概要 (詳細は公式サイトで確認すること)
1海外留学大学院女子奨学金
2021年中に海外英語圏の大学院・研究機関に進学予定の日本人(特別
永住者含む)女子学生
2視覚障害学生海外留学奨学金
身体障害等級1~6級の視覚障害者で,2021年中に海外英語圏の大学・
大学院に進学予定の日本人(特別永住者含む)学生(男女)
3視覚障害学生奨学金
身体障害者級1~6級の視覚障害者で,2021年度に国内の大学院に学位
取得を目的として在籍する日本人(特別永住者含む)学生(男女)
種類 給付制(返済の必要がないもの)
提出書類 要項・様式は各自ダウンロードし,各自応募すること
応募期間 1は2020年10月12日~2020年10月19日(消印有効)
2・3は2020年11月4日~2020年11月11日(消印有効)
その他 採用された場合には学生センター6番窓口に報告すること
問合先 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-13-703 CWAJセンター

以下9)-14)は、再掲案件です。

9)【奨学金・再掲】日本学生支援機構奨学金奨学金の「在学猶予」手続きについて

4月28日付け掲示板でお知らせしていますが、再度掲示します。

※『在学猶予願』を提出しない場合,貸与終了の7か月後から返還(リレー口座から引落し)が
開始されます。返還猶予を希望する学生で,手続きを行っていない学生は,以下を参照のうえ、手続きしてください。


日本学生支援機構奨学金の貸与が終了(満期・辞退等)した者が,返還期限の猶予を希望する場合は,『在学猶予願』を提出(web入力)してください。

  • ※『在学猶予願』は日本学生支援機構の「スカラネットパーソナル」(以下「スカラネットPS」)を利用登録し,web上から提出する。
  • ※『在学猶予願』を提出しない場合,貸与終了の7か月後から返還(リレー口座から引落し)が開始される。口座未登録・金額不足等の場合は「滞納」となるので十分注意すること。
  • ※非正規生(研究生・聴講生・科目等履修生等)で返還の猶予を申請する場合は,「返還のてびき」を参照し一般猶予を利用すること(日本学生支援機構へ直接提出)。

対象者に関する注意

  • 以前に貸与を受けていた者が,予約採用により4月以降貸与を受ける場合,「進学届」提出(web入力)時に「前奨学生番号」を入力すれば「在学猶予」手続きは不要
  • 学部で貸与を受けていた者が大学院へ進学し,大学院では奨学金を利用しない場合,猶予を受けるには手続きが必要
  • 留年者が猶予を受ける場合,年度ごとに提出が必要

提出方法と諸注意

  1. 在学猶予願提出のてびき」を確認する
    (提出時に必要な「学校番号」は,てびきに記載。提出方法を誤ると他大学の学生として
    登録され大学側でも修正できない事があるため,確認しなければ提出できないように
    している)
  2. てびきに従い,スカラネットPS上から在学猶予願を入力する。
    ※原則web入力で提出するが,web上からの提出ができない場合は学生センター6番窓口(学生生活課奨学支援係 電話:052-735-5076)に相談すること。

・在学猶予は学生の入力内容を大学側で確認した上で機構に報告する。入力内容が誤っている場合等はメール・電話にて連絡するが,連絡に対応しない場合,在学猶予願は未提出のままと
なるため注意すること。

10)【再掲・学生生活課】NHK放送受信料免除制度について

学生各位

親元などから離れて暮らしている奨学金受給対象学生や授業料免除対象学生等に対し受信料免除制度があります。
詳細については、NHK公式サイトのページを確認し、該当者は各自で必要な手続きを行って
ください。

・授業料免除状況証明書が必要な学生(日本学生支援機構奨学生除く)は、学生センター6番窓口に申し出てください。

11)【奨学金】災害被災者への給付奨学金家計急変採用・貸与奨学金緊急採用・
応急採用等について

学生各位

(給付奨学金家計急変、貸与奨学金緊急採用・応急採用)
日本学生支援機構から,以下の災害救助法適用地域で発生した災害の被災者について,奨学金の家計急変(給付型奨学金)、緊急採用及び応急採用(貸与奨学金)を受け付ける旨の連絡が
ありました。該当する学生は日本学生支援機構公式サイトの以下のページで詳細を確認した上,
学生センター6番窓口(TEL:052-735-5078)に申し出てください。

対象者

給付型奨学金 学部生のみ(留学生除く)
貸与奨学金  学部生・大学院生(留学生除く)

今回適用の地域(7月4日適用)

【2県8市区町村(熊本県及び鹿児島県】(令和2年7月3日からの大雨による災害)
詳細な対象地域は以下のページを参照してください。

(JASSO災害支援金について)
この他、学生やその生計維持者の居住する住宅に床上浸水、半壊以上等の被害を受けた場合、支援金(10万円)が支給される制度があります。
詳細は4月10日付け学生ポータル掲示板及び以下のページを参照してください。

対象者

学部生・大学院生

該当する学生は、学生センター6番窓口(TEL:052-735-5078)に申し出てください。

12)【再掲】家計急変(新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した場合も含む)で学費等支援が必要になった学生(留学生除く)のみなさんへ

学生各位

給付型奨学金・授業料減免(家計急変)

対象:学部生(留学生除く)

高等教育の修学支援新制度の申請は学期毎(毎年4月と10月)に受付を行いますが、家計急変の場合は,随時申請を受付ます。 6月に申請すると,2020年6月から支援を受けることができる旨案内していましたが、7月以降も当面の間、特例措置が継続されることとなりましたので、
お知らせします。

【特例適用】

(1)事由が発生した日

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた場合に限り、事由発生日を収入が減少した月の末日に加え、収入が減少した月の前月の末日を選択することが可能

(2)支援開始月

・通常は、急変事由発生日から4か月目以降の支援になりますが、特例適用期間中は、申込日の属する月分から支援が開始されます。
・申請は、急変事由発生日から3か月以内の申し込みが必要です。
・家計急変に該当するのは、生計維持者の死亡、事故・病気(による就労困難)、失職※、
災害のみです。(新型コロナウイルス感染症に係る影響により家計が急変した場合も対象)
※失職は非自発的失業の場合に限ります。(定年退職,自己都合退職等の自発的失業は対象外)
・在学採用と家計急変の違いは、「所得に関する要件」のみで、「在学採用」は、前年の所得情報により算出(マイナンバーにより取得)、「家計急変」は事由発生後の収入から算出した年間所得見込み額により算出します。
・その他の要件(学業成績及び学修意欲、資産額、大学への入学時期等に関する要件、外国籍の者の在留資格等に関する要件)は、通常の在学採用と同様の基準です。

貸与奨学金(緊急採用・応急採用)

対象:学部生及び大学院生(留学生除く)

在学採用は毎年4月に受付を行いますが、やむを得ない事由により家計が急変した場合は、
緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)の申請を随時受付ます。
(申込期限:事由発生から12か月以内)

詳細は以下のURLを参照してください。

申請希望の学生は、事前に学生センター6番窓口に電話又はメールで申し出てください。

TEL : 052-735-5078
E-mail: shogaku@adm.nitech.ac.jp

13)【奨学金】2020年度公益財団法人交通遺児育英会 奨学生募集について

以下のとおり奨学生募集の案内があったので,申請希望者は各自財団公式ページで要項等を
確認の上,直接申し込んでください。

1.対象者 (詳細は要項で確認すること)
(共通事項)
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり,重度後遺障害(自動車
損害賠償保障法施行令別表第1及び別表第2の第1級から7級,身体障害者
福祉法の第1級~第4級まで)のため働けず,経済的に修学が困難である
こと
・応募時に25歳以下であること(本会の高校奨学生であった場合は29歳まで応募可)
・他の奨学金との併給:可(日本学生支援機構との併用も可)
【学部生:在学採用のみ】
・出願者の学力は問わない
・家計状況が基準内であること(募集要項参照)
【大学院生:在学採用・予約採用】
・出願者の学力及び家計状況は問わない
※「予約採用」は令和3年4月に大学院進学希望の学生が対象
2.種類 貸与制・給与制
学部生:4~6万円(うち給付額2万円)・大学院生:5~10万円(うち給付額
2万円)
3.奨学金内容 ・金額:出願者が選択(募集要項参照)
・貸与期間(在学採用):貸与(給付)開始月~最短修業年限まで
※別途返還不要の給付制度(家賃補助1万5千円他)あり
4.申請書類 財団公式ページから各自願書一式をダウンロードし作成の上,直接
財団まで申し込むこと
・在学証明(兼 推薦書)の「出願者の特徴など」の欄は指導教員または
クラス担当委員に依頼し,作成を依頼するに当たっては以下に掲載の
「推薦所見等作成依頼書」
を利用すること。
また,学校長名欄は記入しないこと
5.提出期限 (在学採用)2020年10月31日(土)(必着)
※在学証明(兼 推薦書)は「出願者の特徴など」の欄を記入した上で,10月2日(金)までに学生センター6番窓口まで学長印の押印を依頼すること
※第二次募集・2021年1月31日(日)(いずれも必着)
6.その他 採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること

14)【奨学金】奨学金返還支援について(お知らせ)

学生各位

文部科学省より,奨学金返還支援についての案内がありましたのでお知らせします。
地方公共団体ごとに定められた要件(対象域内に一定期間居住、特定の業種に一定期間就業
など)を満たす学生に,奨学金の返還を支援する取組が推進されています。
詳細については,以下のウェブサイトを参照してください。
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局公式サイト

以降15)-20)は、地域限定奨学金の案内です。

15)【奨学金】徳島県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について

標記の制度について徳島県から案内がありました。

各種自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還
助成制度を実施しています。
本制度については日本学生支援機構の公式サイトのページからリンクされていますので,
関係する学生は参照してください。

16)【奨学金】山口県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について(2次募集)

標記の制度について山口県から2次募集の案内がありました。

各自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還助成制度を実施しています。
本制度については日本学生支援機構の公式サイトのページからリンクされていますので,
関係する学生は参照してください。

17)【奨学金】令和3年度岡崎市奨学資金申請者募集について(岡崎市教育委員会)

下記のとおり奨学生を募集するので,希望者は各自市のサイトから申請様式をダウンロードし
申し込んで下さい。

応募資格 1.申請日現在岡崎市内に保護者等が引き続き1年以上住所を有すること
2.令和3年度において本学の学部に在学する者
3.修学の意志が強い者
4.令和元年度の学校成績の評定が5段階評価で平均3.3以上であること
※優(秀)=4.5、良=3.5、可=2.5で換算する。
5.世帯全員の所得を合算し,おおむね700万円以下であること
6.日本学生支援機構奨学金との併用:可
種類 貸与制(返済の必要があるもの)
貸与年額 40万円
貸与期間 令和3年4月から正規の修業年限の間
提出書類 様式は各自ダウンロードすること
1.奨学資金貸付申請書(指定様式)
2.成績証明書(本学指定様式・最新のもの)新入生(編入生含む)は
令和元年度に在籍していた学校のもの
3.世帯全員の課税(所得)証明書(所得のない高校生以下の方を除く)
※岡崎市役所・支所で使用目的を奨学金申請とすると無料交付
提出期限 令和2年11月30日(月)午後5時15分まで(原則持参)
提出先 岡崎市教育委員会事務局総務課 総務企画係

18)【奨学金】鹿児島県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について

標記の制度について鹿児島県から案内がありました。

各自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還助成制度を実施しています。
募集要項及び申請様式についてはホームページに掲載されていますので,関係する学生は
参照してください。

19)【学生生活課】令和2年度東海市大学生等緊急支援給付金事業の実施について(お知らせ)

このことについて、東海市より、新型コロナウィルス感染症に関する大学生等への支援として、
下記のとおり、緊急支援給付金の案内がありましたので、お知らせします。

申請を希望する学生は、東海市公式サイトを参照のうえ、申請書類をダウンロードのうえ、
直接申請してください。

【対象者】

次の (1)~(3)すべてに該当する方

(1)令和2年4月27日時点で東海市の住民基本台帳に記録されている方
(2)大学、大学院に在学している方
(3)次の1~3のいずれかに該当する方

  1. 独立行政法人日本学生支援機構の「給付奨学金」または「貸与(第一種)奨学金」を受給している方
  2. 大学などが行っている「経済的な理由や家計急変等により修学が困難な者に対する
    奨学金」を継続して受給している方
  3. 本人及び生計維持者の住民税が非課税である方

【給付額】

10万円

【申請締切】

2020年11月30日(月)

20)【奨学金】三重県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について

標記の制度について三重県から案内がありました。

各自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還助成制度を実施しています。
本制度については日本学生支援機構の公式サイトからリンクされていますので,関係する
学生は参照してください。

7.リンク

8.卒業生連携室から

  • 学科同窓会会員名簿の管理について
    卒業生連携室では、学科同窓会の協力を得て、卒業生名簿の大学管理への移行を進めています。
    移管された緑会、電影会、CE会、計測会、経友会の会員の皆様は、住所変更等の情報を
    卒業生連携室にお知らせください。
    なお、CE会の会員様は、CE会名簿修正フォームにて、ご自身で変更情報を入力することも可能です。
  • 大学訪問時のご案内等について
    卒業生連携室では、卒業生の皆様が同窓会でキャンパスを訪問された際に、キャンパス
    案内等をお引き受けしております。お気軽にお申し出ください。
  • 投稿募集について
    卒業生連携室では、皆様からの投稿をお待ちしております。近況報告等、記事の企画が
    ございましたら、卒業生連携室へご連絡ください。また、本メルマガに関するご意見、
    ご感想もお待ちしております。

9.登録情報の変更・配信停止

登録情報の変更について

変更がございましたら、卒業生連携室(下記アドレス)へご連絡ください。
また、名工大メールアドレスをお持ちの方は、ご自身で登録情報を変更することもできます。

配信停止について

件名に「メールマガジン配信停止希望」と記載し、ご登録されているメールアドレスから、卒業生連携室(下記アドレス)にご連絡ください。

発行日 2020年9月24日
発行 国立大学法人 名古屋工業大学 卒業生連携室
Tel:052-735-7563
E-mail renkeiadm.nitech.ac.jp
  • メールマガジンの一部または全部を無断転載することは禁止されています。