文字サイズ

卒業生連携室

ホーム > メールマガジンバックナンバー > 2020年一覧 > 2020年5月19日配信 名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジン No.52

2020年5月19日配信名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジン No.52

卒業生連携室メールマガジンNo.52をお届けいたします。

このメールマガジンは、平成23年度以降の卒業生とメールマガジンの受信をご登録いただいた方々にお届けしています。

0.次回のホームカミングデー開催 未定

本年度のホームカミングデーは、コロナ対策のため、見送りを検討しています。

1.ニュース・イベント

2.学生活動

各部およびサークル活動にご寄付頂ける場合には、名古屋工業大学基金(各部またはサークル宛)にお願い致します。

  1. 情報工学専攻の本居千佳さんが、2019年度ブルーメンシュタインピアノコンクール全国大会でショパン部門第2位サファイア賞を受賞しました。

3.研究関連情報・受賞

  1. 徳田恵一 教授が、令和2年春の紫綬褒章を受章しました。
  2. 令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞。
  3. 神取秀樹 教授が、中日文化賞を受賞しました。
  4. 本学でKalita GoLap准教授、白井孝准教授、武藤敦子准教授へ 2019年度公益財団法人永井科学技術財団財団賞等の贈呈が行われました。
  5. 岩井 裕正 助教が、令和元年度地盤工学会賞 研究奨励賞を受賞しました。
  6. 林 幹大 助教が、2019年度高分子研究奨励賞を受賞しました。
  7. 結城康夫 名誉教授が、令和2年春の叙勲を受章しました。
  8. 垣田宏治 名誉教授が、令和2年春の叙勲を受章しました。
  9. 神取教授が、鵜飼学長・木下理事に、内藤記念科学振興賞の受賞を報告。
  10. 柴田研究室の研究成果がiScience誌に掲載されました。
  11. 柴田研究室の研究成果から2019年に発表した論文が、2018~2019の二年間で最も読まれた論文として評価を受けました。
  12. 柴田研究室の研究成果が、Angew. Chem., Int. Ed. 誌 (IF: 12.3) に掲載されました。
  13. 電気・機械工学専攻の塩満優作さんが2020年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞を受賞しました。
  14. 情報工学専攻の加賀翔大郎さんが情報処理学会第82回全国大会学生奨励賞を受賞しました。
  15. 情報工学専攻の北河茜さんが情報処理学会第82回全国大会学生奨励賞を受賞しました。
  16. 社会工学科の松本英利さんが日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞を受賞しました。
  17. 創造工学教育課程の堤優菜さん、電気・機械工学専攻の大堀良介さんが第2回電気工学教材企画コンテストで最優秀賞を受賞しました。
  18. 安全にフッ化アシルを製造する新ツールを開発 ― 医農薬品・電子材料開発への利用を加速 ―
  19. 視力を失った方に対する革新的な遺伝子治療薬の実用化を目指すオープンイノベーション研究を開始します
  20. 真核生物の祖先に最も近縁なアスガルド古細菌の持つ、新しい光受容タンパク質の機能を解明
  21. 新型コロナウイルス対策のためのオンライン授業で利用可能な音声合成ソフトウェアを全国の学校に無償提供
  22. 女性研究者育成戦略について -スタートアップ助教の創設-
  23. 教員・学生の受賞(活躍)
    ≪教員6件(2020.3.30-2020.5.14)/学生5件(2020.3.25-2020.4.27)≫

4.公開講座

2020年度の公開講座開催は、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い7月以降の開催も日程が変更になる可能性があります。

  1. Raspberry PI で学ぶサイバーセキュリティ
    日程:2020年7月4日(土)、5日(日)
  2. 半導体ナノテクノロジー: 日本を支える最先端技術
    日程:2020年8月3日(月)
  3. 見る・聴く・話す 知覚メディア技術が切り拓くAI研究最前線
    日程:2020年8月3日(月) 2020年8月4日(火)
  4. 新奇な環境セラミックス材料の開発と構造科学
    日程:2020年11月1日(日)
  5. ストレス解消法:心理学による上手なストレス対処
    日程:2020年10月~2021年3月(1日間)
  6. コンピュータサイエンス・アドベンチャー
    ~理論計算機科学はこんなに面白い!~

    日程:2020年11月21日(工大祭の土曜日)
  7. 豊かな生活とは何だろう
    ~快適で安全な生活を支える科学技術~

    日程:2020年10月~2021年3月(3日間)(予定)

5.名古屋工業会・学科同窓会

6.奨学金等

1)【奨学金】2020年度公益財団法人交通遺児育英会 奨学生募集について

以下のとおり奨学生募集の案内があったので、申請希望者は各自財団公式ページで要項等を確認の上、直接申し込んでください。

対象者 (詳細は要項で確認すること)
(共通事項)
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、重度後遺障害(自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び別表第2の第1級から7級、身体障害者福祉法の第1級~第4級まで)のため働けず、経済的に修学が困難であること
・応募時に25歳以下であること(本会の高校奨学生であった場合は29歳まで応募可)
・他の奨学金との併給:可(日本学生支援機構との併用も可)
【学部生:在学採用のみ】
・出願者の学力は問わない
・家計状況が基準内であること(募集要項参照)
【大学院生:在学採用・予約採用】
・出願者の学力及び家計状況は問わない
※「予約採用」は令和3年4月に大学院進学希望の学生が対象
種類 貸与制・給与制
学部生:4~6万円(うち給付額2万円)・大学院生:5~10万円(うち給付額2万円)
奨学金内容 金額:出願者が選択(募集要項参照)
・貸与期間(在学採用):貸与(給付)開始月~最短修業年限まで
※別途返還不要の給付制度(家賃補助1万5千円他)あり
申請書類 財団公式ページから各自願書一式をダウンロードし作成の上、直接財団まで申し込むこと
・在学証明(兼 推薦書)の「出願者の特徴など」の欄は指導教員またはクラス担当委員に依頼し、作成を依頼するに当たっては「推薦所見等作成依頼書」を利用すること。
また、学校長名欄は記入しないこと
提出期限 (在学採用)2020年10月31日(土)(必着)
※在学証明(兼 推薦書)は「出願者の特徴など」の欄を記入した上で、10月2日(金)までに学生センター6番窓口まで学長印の押印を依頼すること
※予約採用:第一次募集・2020年8月31日(月) 第二次募集・2021年1月31日(日)(いずれも必着)
その他 採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること

2)【奨学金】2020年度公益財団法人東電記念財団 奨学生の募集について

以下のとおり奨学生募集の案内があったので、希望者は各自財団公式サイトで研究者IDを取得し、WEBから直接応募してください。

対象者 ・広く将来の電気・エネルギー分野の発展に資する意欲を持った、2021年度に博士後期課程に進学する学生、現在博士後期課程1~2年次に在学する学生
・2021年4月1日時点で28歳未満の者
・学業成績・人物ともに優秀であり、心身ともに健康であること
・留学生の応募:可(ただし、申込みは全て日本語で記入し、事務局と日本語連絡できること)
種類 給与制(返済の必要のないもの)
奨学金内容 ・月額:5万円
・支給期間:2021年4月~正規の最短修業年限まで
募集人数 全体で5名程度
申請書類 財団ホームページで研究者IDを取得し、IDログイン後はWEB画面の指示に従って応募すること
申請期限 2020年6月30日(火)24:00必着(WEB応募、大学への書類提出等は不要)
その他 選考結果通知は8月下旬予定

3)【奨学金】2020年度公益財団法人川村育英会 奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は申請書類を各自ダウンロードし、学生生活課奨学支援係に郵送で提出してください。

対象者 ・学部2年次または博士前期課程1年次に在学する者
・化学、応用化学、化学工学などの化学系および機械、電気電子工学系を専攻する者
・学業成績に占める単位数の秀・優の割合が5割以上の者
・生計を一にする家族の年収(祖父母の年金収入を除く)が500万円以下の者
種類 給与制(返済の必要が無いもの)
奨学金内容 月額:学部生:3万円 大学院生:6万円
支給期間:2020年8月~最短修業年限まで
募集人数 学部生、大学院生 各1名
申請書類 ・以下のページから各自ダウンロードすること
各種財団等奨学金申請書類掲載ページ|国立大学法人名古屋工業大学
(1)奨学生申請書(指定様式、直筆のみ有効)
(2)奨学生推薦書(指定様式)
推薦所見は指導教員またはクラス担当委員に依頼し、推薦書の作成を依頼するに当たっては各種財団等奨学金申請書類掲載ページに掲載の「推薦所見等作成依頼書」を利用すること
(3)履歴書(指定様式。写真貼付・メールアドレス明記)
(4)「生計を一にする家族全員分」の「令和2年度(2019年分(2019年1月~12月))」の源泉徴収票、確定申告書等(マイナンバー記載のないもの)及び、所得課税証明書(納税証明書その2、受給証明書)。
収入がない者は、非課税証明書を提出すること。
※「生計を一にする」とは、同居している、もしくは別居でも生活費、学資金、療養費の送金を行うなど「生活費に一体性が見られる状態」のこと。
※提出期限までに所得課税証明書が市区町村で発行されない場合は、事前に申し出ること。
(5)誓約書(指定様式)
(6)成績証明書(本学指定様式、博士前期課程1年次は直前に在学していた大学のもの)
(7)在学証明書(本学指定様式)
書類提出先 〒466-8555
名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学 学生生活課奨学支援係
TEL:052-735-5076
提出期限 2020年6月8日(月)(必着)
その他 ・選考結果通知は7月中旬予定
・採用者は8月29日に東京で予定されている「奨学生証授与式、奨学生交流会及び講演会」に参加すること(交通費支給)
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の本学発行の証明書については、大学から各種財団等へ推薦することが決定した者について証明書を発行の上、直接送付しますので、申請書類提出時には添付不要とします。
各自このことを了承の上申請を行ってください。
なお、発行した証明書は財団等奨学金への申請のみに利用します。
〇対象の証明書(申請時に添付不要)
・成績証明書(他大学からの進学者は要提出)
・在学証明書

【奨学金】2020年度公益財団法人中村積善会 奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は各自募集要項等の書類をダウンロードし,学生生活課奨学支援係に郵送で提出してください。

対象者 ・本学学部・大学院に在学中で、出願時の年齢が40歳を超えていない者
・優秀な資質を有し、学資の支弁が困難な者
・「給費併用型貸費奨学金」は日本人学生のみ対象。「給費奨学金」は、日本人学生(社会人学生、10月入学除く)と4月入学の私費留学生のみ対象。
・「給費併用型貸費奨学金」は他の機関(日本学生支援機構を含む)の貸費奨学金との併給「不可」
・他の給費(返還不要)奨学金との併給「可」。ただし本会奨学金との併用「不可」
種類 (どちらを申請するか注意して申請書類を作成すること)
・給費併用型貸費奨学金(貸与額の一部を返済する必要があるもの)
・給費奨学金(返還の必要のないもの)
奨学金内容 ・給費併用型貸費奨学金:月額8万円 内訳:給費3万円、貸与5万円(貸与終了後に返還)
・給費奨学金:月額3万円
・支給期間:いずれも2020年4月~最短修業年限まで
募集人数 各1名
申請書類 各種財団等奨学金申請書類掲載ページから各自ダウンロードすること
(1)奨学生推薦書(「推薦所見」欄は指導教員またはクラス担当委員に記入を依頼すること。
また、推薦書の作成を依頼するに当たっては、「推薦所見等作成依頼書」を利用すること)
※推薦書の「推薦欄」は記入しないこと
(2)奨学生願書(指定様式)
(3)在学証明書(本学指定様式)
(4)成績証明書(本学指定様式 ※新入生及び編入生は「直前に在学していた高校・大学等のもの」)
(5)父母の2019年分(2019年1月~12月)の収入を証明する書類の『写し』(所得証明書類例:源泉徴収票、確定申告書等。マイナンバー記載のないもの。所得がない場合を除き所得証明書は不可)
書類提出先 〒466-8555
名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学 学生生活課奨学支援係
TEL:052-735-5076
提出期限 2020年6月12日(金)(必着)
その他 ・選考結果通知は8月上旬予定
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の本学発行の証明書については、大学から各種財団等へ推薦することが決定した者について証明書を発行の上、直接送付しますので、申請書類提出時には添付不要とします。
各自このことを了承の上申請を行ってください。
なお、発行した証明書は財団等奨学金への申請のみに利用します。
〇対象の証明書(申請時に添付不要)
・成績証明書(学部新入生・3年次編入生・他大学からの進学者は要提出)
・在学証明書

5)【奨学金】2020年度公益財団法人原・フルタイムシステム科学技術振興財団 奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は財団公式サイトから申請書類をダウンロードし、各自直接申請してください。

対象者 ・2020年4月1日時点で30歳以下の学部3年次又は博士前期課程1年次の日本人学生
・経済的な理由により学費の支弁が困難である者
・他奨学金との併願・併給も可
種類 給与制(返還の必要のないもの)
奨学金内容 ・支給額:月額 4万円
・支給期間:2020年9月~2022年3月
募集人数 全体で10名
申請書類 公式サイトのHPから様式を取得し、受付フォーム入力後送信される「受信番号」を願書に記入して、直接財団に郵送すること
(1)奨学生願書(指定様式)
(2)在学証明書(本学指定様式)
(3)成績証明書(本学指定様式 ※学部3年次編入生及び大学院1年次は「直前に在学していた学校」のもの。
大学院生は学部と大学院の成績証明書が必要)
(4)住民票(同一世帯内全員分が記載されているもの、マイナンバー記載のないもの)
(5)家計支持者全員(保護者+本人)の2019年分(2019年1月~12月)の所得(アルバイト含む)を証明する書類の『写し』
(所得証明書類例:源泉徴収票、確定申告書等、マイナンバー記載のないもの)
(6)個人情報取り扱いに関する同意書(指定様式)
提出期限 2020年6月10日(水)必着(直接応募)
その他 選考結果通知は、8月下旬予定

6)【奨学金】2020年度公益財団法人日揮・実吉奨学会奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は申請書類をダウンロードし、学生生活課奨学支援係に郵送で提出してください。
本奨学金は学科・学年等の指定はないが、一度に申請できる奨学金の制限は設けていないが、申請者多数の場合併願・併給数が少ない学生を優先する場合がある。この点をよく考慮して出願すること。

対象者 ・本学学部又は大学院に在学している日本人学生(日本学術振興会特別研究員採用者除く)
・2020年4月1日時点で30歳未満であること
・過去に本会に採用された学生は応募不可
・他奨学金との併給(授業料免除、高等教育の修学支援新制度含む):可
種類 給与制(返済の必要がないもの)
奨学金内容 年額:30万円(一括支給)
支給期間:2020年4月 ~2021年3月まで
募集人数 5名
申請書類 各種財団等奨学金申請書類掲載ページから各自ダウンロードすること
(1)給与奨学金申請書(指定様式)(「推薦欄」は無記入で提出すること)
(2)「父母」の『2019年分(2019年1月~12月)』の所得を証明する書類の『写し』
(給与取得者は源泉徴収票、給与取得者以外の場合は確定申告書。
収入のない者は自治体発行の所得証明書等を提出すること。マイナンバー記載のないもの)
(3)成績証明書 ※学部新入生及び学部3年次編入生及び大学院新入生(他大学出身者)は「直前に在学していた学校のもの」を提出すること(本学在学生、学内進学者は不要)
書類提出先 〒466-8555
名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学 学生生活課奨学支援係
TEL:052-735-5076
提出期限 2020年5月22日(金)(必着)
その他 ・結果通知は6月下旬予定
・10~12月に学内で財団職員による面談が行われるため、必ず出席すること。

7)【奨学金】2020年度一般財団法人坂文種報徳会の奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は事前に学生センター6番窓口に相談の上各自申請様式をダウンロードして、学生生活課奨学支援係に郵送で提出してください。

対象者 ・本学に在学する学部生及び大学院生(留学生以外)
・学術優秀で身体強健なこと
・品行方正で思想穏健なこと
・学資の支弁が困難であると認められる者
・留学生は対象外(別途留学生向け募集案内を参照のこと)
種類 貸与制(返済の必要があるもの。特に学業成績優秀と認められた場合給付制度有り)
奨学金内容 月額:大学院・4万円 学部・3万円
支給期間:2020年4月 ~最短修業年限まで
申請書類 全体で40名程度
申請書類 各種財団等奨学金申請書類掲載ページから各自ダウンロードすること
(1)育英生願書(指定様式)
(2)推薦書(本学様式)
「推薦書」の作成者名欄・推薦所見欄は指導教員またはクラス担当委員に記入を依頼すること
また、推薦書の作成を依頼するに当たっては、「推薦所見等作成依頼書」を利用すること
(3)成績証明書(本学指定様式 最新のもの)※新入生及び学部3年次編入生については、直前の在学校のもの
(4)戸籍謄(抄)本
(5)印鑑証明書(連帯保証人のもの)
(6)「父母」の2019年分(2019年1月~12月)の所得を証明する書類の『写し』
(所得証明書類例:源泉徴収票、確定申告書等。マイナンバー記載のないもの)
(7)健康診断証明書(本学指定様式)
新入学生は、医療機関で健康診断を受診した上で財団指定様式の診断書に記入し提出すること(在学生は本学発行のもので可)
書類提出先 〒466-8555
名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学 学生生活課奨学支援係
TEL:052-735-5076
提出期限 2020年5月14日(木)(必着)
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の本学発行の証明書については、大学から各種財団等へ推薦することが決定した者について証明書を発行の上、直接送付しますので、申請書類提出時には添付不要とします。
各自このことを了承の上申請を行ってください。
なお、発行した証明書は財団等奨学金への申請のみに利用します。
〇対象の証明書(申請時に添付不要)
・成績証明書(学部新入生・3年次編入生・他大学からの進学者は要提出)

8)【奨学金】2020年度一般財団法人あしなが育英会の奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、申請希望者は各自公式サイトで申請書等をダウンロードし、学生生活課奨学支援係に郵送で提出して下さい。

対象者 ・本学学部に在学する1995年4月2日以降に生まれた者
・保護者等(父または母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡、又は著しい障害※を負い、学費の支弁が困難な家庭の子弟であること。
※「著しい障害」の詳細条件は公式サイトで確認すること。
種類 貸与+給与制
奨学金内容 月額:一般7万円(うち貸与4万円、給付3万円)
特別8万円(うち貸与5万円、給付3万円)
支給期間:2020年4月~最短修業年限まで
申請書類 ※願書及び要項は、公式サイトから取得すること。
(1)大学奨学生申請書(指定様式)
(2)在学証明書・大学奨学生推薦書・誓約書および振込指定依頼書(指定様式)
※「在学証明書・大学奨学生推薦書」欄は記入しないこと(大学で証明)
(3)本人名義の「ゆうちょ銀行の通帳」のコピー
(4)「父母」の所得証明書(市区町村発行の最新のもの)
(5)家族全員が記載された戸籍謄本(「戸籍抄本」ではないので注意)
・保護者等が亡くなられている場合はその事実の記載があるもの
・外国籍の場合は住民票
(6)その他、家庭状況に応じた証明書類(募集要項参照)
書類提出先 〒466-8555
名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学 学生生活課奨学支援係
TEL:052-735-5076
書類提出期限 2020年5月11日(月)(必着)

9)【奨学金】2020年度公益財団法人中部奨学会 奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は財団公式サイト上で願書を入力・印刷し、別途推薦書を作成の上、学生センター6番窓口に提出してください。

対象者 ・本学学部・大学院に在学する者
・学業成績、人物ともに優秀にして健康な者で、学費の支弁が困難な者
(日本学生支援機構奨学金第二種の採用基準と同程度)
参照
・他団体奨学金との併給:可
種類 支給・貸与を申請時に選択(併願可)
奨学金内容 ・貸与・支給額:月額 大学院生は6万円 学部生は3万5千円
・貸与・支給期間:2020年4月~最短修業年限まで
募集人数 (全体)
・支給生:博士後期課程:6名 博士前期課程:2名 学部生:4名
・貸与生:博士前期課程:4名 学部生:8名
申請書類 (1)奨学生願書(指定様式)
財団公式サイト上で必要事項を入力し送信のうえ、提出用「奨学生願書」を印刷し、
本人及び連帯保証人を記入、捺印して提出すること
(2)推薦書(本学様式)
・「推薦書」の作成者名欄・推薦所見欄は指導教員またはクラス担当委員に記入を依頼すること
また、推薦書の作成を依頼するに当たっては、「推薦所見等作成依頼書」を利用すること
(3)本人を含む世帯4人(収入が多い順)の2019年分(2019年1月~12月)の所得を証明する書類の『写し』(所得証明書類例:源泉徴収票、確定申告書等。マイナンバー記載のないもの ※所得がない場合を除き「所得証明書」は不可)
(4)成績証明書(本学指定様式)※学部新1年次、3年次編入生および大学院新1年次は「直前に在学していた学校のもの」
書類提出場所 学生センター6番窓口 ※土日祝日を除く、8:40~17:10
提出期限 2020年5月15日(金)
その他 選考結果通知は6月下旬予定
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の証明書については、大学から各種財団等へ推薦することが決定した者について証明書を発行の上、直接送付しますので、申請書類提出時には添付不要とします。各自このことを了承の上申請を行ってください。
なお、発行した証明書は財団等奨学金への申請のみに利用します。
〇対象の証明書(申請時に添付不要)
・成績証明書
・卒業証明書
・在学証明書

10)【奨学金】2020年度名古屋工業会 給付型奨学金について

第一部・第二部
新1年次各位

名古屋工業会から、下記のとおり案内がありましたので、お知らせします。
申請希望者は各自申請書類をダウンロードし、直接工業会事務局に提出すること。
詳細についても大学事務局ではなく工業会事務局に問い合わせること。

名古屋工業会 給付型奨学金
対象 学部新入生
支給期間 第1年次から第4年次終了の4年間(入学から卒業までの48月分)
奨学金の金額 月額2万円とし6月分を前期・後期毎に授与
ただし、採用時において名古屋工業会の会員で無い者は、採用後の奨学金給付時に入会手続きをとることが条件となる。
募集人数 2名
申請書類 各種財団等奨学金申請書類掲載ページから申請書類をダウンロードし、各自直接申し込みすること
申請期限 2020年5月29日(金)必着

11)【奨学金】「JASSO災害支援金」について

このことについて、日本学生支援機構から案内がありましたのでお知らせします。
詳細は災害にあわれた学生・留学生への支援金(JASSO災害支援金) - JASSOを参照してください。

随時申請を受付けますので、該当する学生は、学生センター6番窓口(TEL:052-735-5076)に速やかに申し出てください。

12)日本学生支援機構奨学金奨学金の「在学猶予」手続きについて

日本学生支援機構奨学金の貸与が終了(満期・辞退等)した者が、返還期限の猶予を希望する場合は、『在学猶予願』を提出(web入力)してください。

  • ※『在学猶予願』は日本学生支援機構の「スカラネットパーソナル」(以下「スカラネットPS」)を利用登録し、web上から提出する。
  • ※『在学猶予願』を提出しない場合、貸与終了の7か月後から返還(リレー口座から引落し)が開始される。
    口座未登録・金額不足等の場合は「滞納」となるので十分注意すること。
  • ※非正規生(研究生・聴講生・科目等履修生等)で返還の猶予を申請する場合は、「返還のてびき」を参照し一般猶予を利用すること(日本学生支援機構へ直接提出)。

対象者に関する注意

  • 以前に貸与を受けていた者が、予約採用により4月以降貸与を受ける場合、「進学届」提出(web入力)時に「前奨学生番号」を入力すれば「在学猶予」手続きは不要
  • 学部で貸与を受けていた者が大学院へ進学し、大学院では奨学金を利用しない場合、猶予を受けるには手続きが必要
  • 留年者が猶予を受ける場合、年度ごとに提出が必要

提出方法と諸注意

1.「在学猶予願提出のてびき」を確認する
(提出時に必要な「学校番号」は、てびきに記載。提出方法を誤ると他大学の学生として登録され大学側でも修正できない事があるため、確認しなければ提出できないようにしている)

2.てびきに従い、スカラネットPS上から在学猶予願を入力する。
※原則web入力で提出するが、web上からの提出ができない場合は学生センター6番窓口(学生生活課奨学支援係 電話:052-735-5076)に相談すること。

・在学猶予は学生の入力内容を大学側で確認した上で機構に報告する。
入力内容が誤っている場合等はメール・電話にて連絡するが、連絡に対応しない場合、在学猶予願は未提出のままとなるため注意すること。

13)【学生生活課・お知らせ】新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に伴う特別定額給付金(仮称)事業等について

2020年4月27日

学生 各位

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に伴う特別定額給付金(仮称)事業等について(お知らせ)このことについて、文部科学省から周知の依頼がありました。

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月20日閣議決定)により、家計支援を目的とした、「特別定額給付金(仮称)事業」の実施が予定されており、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者(外国人登録を含む)を給付対象者、その者の属する世帯の世帯主を受給権者とし、給付対象者1人につき10万円が給付されます。

海外留学から帰国し、基準日において日本に居住している日本人学生等についても、住民票を復活させる手続きをすることにより、住民登録の復活が基準日より後であっても給付対象者となります。
事業の概要については下記URLより確認してください。

学生生活課

14)【学生生活課】新型コロナウィルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生(留学生除く)のみなさんへ

学生各位

文部科学省より、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて家計が急変した学生等への支援(高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金・授業料等減免)及び貸与型奨学金)について、以下の案内がありましたので、お知らせします。

新型コロナウィルス感染症の影響による家計急変に限らず、家計支持者の失職、倒産、災害等による家計急変が対象です。(ただし、高等教育の修学支援新制度については、失職のうち、定年退職・自己都合退職は含まれません。)
詳細はPDFを参照してください。

(注)

  • 大学院生は貸与型奨学金のみが申請対象です。
  • 家計急変時の緊急採用の申請は、19号館1階 学生センター6番窓口で「随時」受付けます。
    (毎年度4月は「在学採用」の募集がありますので、貸与型奨学金については、在学採用の募集期間中は、在学採用の案内により通常の在学採用の申請手続きをしてください。
    給付型奨学金については、支援区分が同一になる場合は「在学採用」で申し込んでください。
    在学採用の所得要件を満たさない場合や支援区分が異なる場合は、緊急採用で申し込んでください。)

申請希望の学生は、事前に学生センター6番窓口に電話又はメールで申し出てください。

TEL 052-735-5078
E-mail shogaku@adm.nitech.ac.jp

15)【在学生】学部学生(留学生除く)向け(~2019年度以前入学)2020年度前期分授業料免除申請の実施について

※ これは、2019年度以前入学の学部在学生向け(留学生除く)の案内です。
公式ホームページにも掲載しています。

2020年4月より、「高等教育の修学支援新制度(以下「新制度」という。)が実施され、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学部学生(留学生除く)を対象に、「日本学生支援機構の給付型奨学金の支給」や「授業料等減免」の2つの支援が行われます。

原則、2020年4月以降の学部学生の授業料減免は新制度に移行しますが、2019年度以前入学の在学生については、経過措置として、新制度による授業料減免と併せて、「現行の大学制度による授業料免除を行います。

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、原則「郵送」での申請冊子の配布及び申請により実施します。

申請する者は、期限内に正しく手続きをしてください。

詳細は以下のURLを参照してください。

高等教育の修学支援新制度(授業料減免及び給付型奨学金)

申請書類提出期限 2020年5月15日(金)

大学制度の授業料免除(経過措置)

1次申請 申請書提出期限 2020年5月11日(月)
本申請 申請書提出期限 2020年5月29日(金)

以下、申請書類の請求希望者に、郵送で送付します。

高等教育の修学支援新制度(授業料減免及び給付型奨学金)

※ 家計急変による緊急採用については、4月17日付けの別掲示を参照してください。

大学制度の授業料免除(経過措置)

16)【奨学金】奨学金返還支援について(お知らせ)

学生各位

文部科学省より、奨学金返還支援についての案内がありましたのでお知らせします。

地方公共団体ごとに定められた要件(対象域内に一定期間居住、特定の業種に一定期間就業など)を満たす学生に、奨学金の返還を支援する取組が推進されています。
詳細については、以下のURLを参照してください。

17)【学生生活課】高等教育の修学支援新制度について(学部学生のみなさんへ)

学部学生各位(留学生除く)

2020年4月からスタートする高等教育の修学支援新制度について、2019年10月11日、11月13日付け掲示板で案内していますが、文部科学省から案内ちらしの送付がありましたので、お知らせします。

2019年11月に予約採用の申請受付を実施済みですが、2020年4月に在学採用の申込みができます。
どちらで申込んでも支援内容や基準は変わりません。(2020年4月からの支援対象です)
選考は、家計の経済状況(所得状況・資産状況)と学業成績状況等により行なわれます。
貸与型奨学金を借りている学生や、今まで奨学金や授業料免除を受けていなかった学生も、新制度への申請が可能です。
申請要件、自分が対象になりそうかどうかは案内ちらしの「文部科学省 特設HP」、「日本学生支援機構進学資金シミュレーター」で確認できます。

2020年度後期以降は、学期毎(前期は4月、後期は10月)に申請を受付けます。(2020年10月申請の場合、2020年10月から支援対象、2021年4月申請の場合、2021年4月から支援対象)
所得状況は、最新の所得状況(マイナンバーにより日本学生支援機構が取得)により選考されます。
2019年11月及び2020年4月申請は、令和元年度(平成30年度)の所得情報で選考され、2020年10月申請は、6月に確定する令和2年度(令和元年度)の所得情報により選考されますので、2020年4月申請時に支援要件を満たしていない場合も、後期から支援を受けられる可能性もあります。

※ 18)以降22)までは、地域限定奨学金の案内です。

18)【奨学金】山口県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について

標記の制度について山口県から案内がありました。

各自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還助成制度を実施しています。
本制度については日本学生支援機構の公式サイトのページからリンクされていますので、関係する学生は参照してください。

19)【奨学金】2020年度豊田市「支給奨学生」の募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、申請希望者は豊田市ホームページで募集要項等をダウンロードし、直接申し込んでください。

対象者 ・本学学部に在学する者
・健全で品行方正であり、成績優秀かつ経済的な理由により修学困難であること
・保護者(親権者または後見人)が申請時点で豊田市に1年以上居住していること
・成績・家計基準が「募集のしおり」の基準内であること(各自しおりを確認すること)
・日本学生支援機構の給付型奨学金の併給:不可
種類 給与制(返済の必要が無いもの)
奨学金内容 ・月額:22,500円(1年単位)
・支給期間:毎学年審査による継続制度
募集人数 全体で5名
申請書類 公式ページにて募集要項等を確認の上各自ダウンロードすること
推薦書(指定様式)の「人物所見」欄は、指導教員・クラス担当委員に依頼し、依頼に当たっては各種財団等奨学金申請書類掲載ページから「推薦所見等作成依頼書」をダウンロードし利用すること
また、右上欄「学校所在地・学校名・学校長氏名」は記入せず、6月3日(水)までに学生センター6番窓口に他の申請書類のコピーを添えて学長印を依頼すること
送付期限 2020年6月12日(金)当日消印有効(直接応募)
その他 採用された場合は学生センター6番窓口に報告すること

20)【奨学金】2020年度清流の国ぎふ大学生等奨学金 奨学生募集について

以下のとおり奨学生募集の案内があったので、希望者は各自公式サイトから申請様式等をダウンロードし直接申し込んでください。

対象者 (詳細は公式サイトで確認すること) ・岐阜県内の高等学校等を卒業し、県外に住所を有していること
・申請者が未成年者である場合、親権者等が岐阜県内に住所を有すること
・大学等を卒業した後に、岐阜県内で就業する意思があると認められること
・学業成績が優秀であると認められること
・経済的理由により修学が困難であると認められること
(成績・経済状況の詳細な基準は、公式サイト上の「応募基準」で確認すること)
種類 貸与制
(卒業後の岐阜県内への居住・就職を条件とした返還免除制度あり)
奨学金内容 ・月額:3万円
・貸与期間:2020年4月から最短修業年限まで
提出書類 要項・様式は公式サイトから各自ダウンロードし、作成すること
提出期限 (大学への提出は不要)
2020年6月5日(金)必着(直接応募)

21)【奨学金】2020年度公益財団法人宮崎県奨学会 奨学生の募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は事前に学生センター6番窓口に相談の上申し込んでください。

対象者 ・宮崎県に本籍を有する、または、本人の主たる生計維持者が宮崎県内に居住している学生
・2020年4月に本学学部に入学した者(在学生で希望する場合は財団に直接問い合わせること)
※日本学生支援機構奨学金を含む他の奨学金との併給「不可」(給付型奨学金との併給は可)
種類 貸与制(返済の必要があるもの)
奨学金内容 ・月額:2万5千円
・支給期間:2020年4月~最短修業年限まで
申請書類 各種財団等奨学金申請書類掲載ページから各自ダウンロードすること
(1)奨学生願書(指定様式)
(2)奨学生推薦調書(指定様式)
・推薦調書の所見欄(学力・人物・家庭状況)は、クラス担当委員に依頼し、推薦調書の作成を依頼するに当たっては「推薦所見等作成依頼書」を利用すること。また、「成績、学校所在地、学校長氏名」欄は記入不要
(3)成績証明書(直前の在学校の成績証明書・調査書)
(4)本籍の記載がある世帯全員分の住民票
(5)収入等に関する証明書類(世帯内の納税義務者全員分)
(所得証明書類例:源泉徴収票、確定申告書等。マイナンバー記載のないもの)
書類提出先 学生センター6番窓口 ※土日祝日は除く8:40~17:10
・電話:052-735-5076
・E-mail: shogaku@(@以降にadm.nitech.ac.jpを付けてください)
提出期限 2020年6月5日(金)まで

22)【奨学金】2020年度公益財団法人 志・建設技術人材育成財団 奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので、希望者は申請書類をダウンロードし、各自直接申し込んで下さい。

対象者 ・兵庫県出身者で、2020年4月入学の建設系(建築、土木)の学部新1年次の学生
・大学卒業後、兵庫県内の建設系企業・官公庁等に就職を希望している者
種類 給与制(返還の必要のないもの)
奨学金内容 ・支給額:年額 50万円
・支給期間:2020年4月~最短修業年限まで(4年を上限)
募集人数 全体で5名
申請書類 各種財団等奨学金申請書類掲載ページから申請書類をダウンロードし、各自直接申し込みすること
応募期間 2020年4月6日(月)~2020年5月22日(金)まで(消印有効)
その他 ・書類選考(一次)通過者には、面接選考(二次)を6月上旬に実施予定
・採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること

7.リンク

8.卒業生連携室から

  • 学科同窓会会員名簿の管理について
    卒業生連携室では、学科同窓会の協力を得て、卒業生名簿の大学管理への移行を進めています。
    移管された緑会、電影会、CE会、計測会、経友会の会員の皆様は、住所変更等の情報を卒業生連携室にお知らせください。
    なお、CE会の会員様は、CE会名簿修正フォームにて、ご自身で変更情報を入力することも可能です。
  • 大学訪問時のご案内等について
    卒業生連携室では、卒業生の皆様が同窓会でキャンパスを訪問された際に、キャンパス案内等をお引き受けしております。お気軽にお申し出ください。
  • 投稿募集について
    卒業生連携室では、皆様からの投稿をお待ちしております。近況報告等、記事の企画がございましたら、卒業生連携室へご連絡ください。また、本メルマガに関するご意見、ご感想もお待ちしております。

9.登録情報の変更・配信停止

登録情報の変更について

変更がございましたら、卒業生連携室(下記アドレス)へご連絡ください。
また、名工大メールアドレスをお持ちの方は、ご自身で登録情報を変更することもできます。

配信停止について

件名に「メールマガジン配信停止希望」と記載し、ご登録されているメールアドレスから、卒業生連携室(下記アドレス)にご連絡ください。

発行日 2020年5月19日
発行 国立大学法人 名古屋工業大学 卒業生連携室
Tel:052-735-7563
E-mail renkeiadm.nitech.ac.jp
  • メールマガジンの一部または全部を無断転載することは禁止されています。