文字サイズ

卒業生連携室

ホーム > メールマガジンバックナンバー > 2019年一覧 > 2019年9月17日配信 名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジン No.48

2019年9月17日配信名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジン No.48

卒業生連携室メールマガジンNo.48をお届けいたします。

このメールマガジンは、平成23年度以降の卒業生とメールマガジンの受信をご登録いただいた方々にお届けしています。

0.次回ホームカミングデー開催 2019年10月26日

2019年10月26日(土)に第5回ホームカミングデーを開催します。

1.ニュース・イベント

  1. 【8月23日】NHK総合「チコちゃんに叱られる!(72分拡大版)」に佐野明人教授が出演しました。
  2. シンポジウム 「次世代車載ネットワークの高信頼化技術-サービス品質、EMC、5G-」が開催されました。
  3. 高校生がつくった燃料電池自動車を公開 ~名工大オープンキャンパスで走行実験~

2.学生活動

各部およびサークル活動にご寄付頂ける場合には、名古屋工業大学基金(各部またはサークル宛)にお願い致します。

  1. 2019年学生フォーミュラ大会で、名工大フォーミュラプロジェクトが総合優勝!
  2. 将棋部の竹川和さんが日本将棋連盟主催の西日本大会個人戦で優勝しました。
  3. ソーラーカー部がBWSC2019取り組み発表会を開催しました。
  4. ヨット部ファミリーデーが開催されました。

3.研究関連情報・受賞

  1. 伊藤孝行 研究室が、「Best Paper Award, 16th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI2019)」を受賞しました。
  2. 伊藤孝行 研究室が、「The Best Video Award, IJCAI2019 AI Video Competition」を受賞しました。
  3. 小野 克彦 准教授の研究成果が、月刊「化学」の「2019年の化学:最新のトピックス」に掲載されました。
  4. 佐野・田中研究室のおむつの触感に関する共同研究成果がユニ・チャーム(株)からプレスリリースされました。
  5. あいちトリエンナーレ2019の作品「Decoy-walking」で佐野研究室が技術協力
  6. 都市空間での詳細な熱中症リスク評価技術の開発に成功 ~より安心・安全な行動選択に向けて~
  7. 銅電極による二酸化炭素の資源化 ~C2化合物の生成における水酸基の重要性を解明~
  8. 常温常圧での窒素分子切断を達成 ~接続可能な社会の実現につなげる窒素切断反応を発見~
  9. 生命応用科学専攻2年の麻生将司さんがDiscovery Hackathon 2019で「日に新た賞」を受賞しました。
  10. 創造工学教育課程の瀧本秀太さんが日本化学会電気化学ディビジョン化学電池材料研究会で優秀ポスター賞を受賞しました。
  11. 情報工学専攻の奥原俊さんがthe 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019)でBest Paper Awardを受賞しました。
  12. 社会工学専攻の後藤康太さんが日本品質管理学会第120回研究発表会で最優秀発表賞を受賞しました。
  13. 社会工学専攻の井上裕太さんが第41回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞を受賞しました。
  14. 生命・応用化学専攻の宮崎舜さんが第6回FCCAシンポジウム・グライコサイエンス若手フォーラム2019ポスター賞を受賞しました。
  15. 生命・応用化学専攻の大野綾音さんが第6回FCCAシンポジウム・グライコサイエンス若手フォーラム2019講演賞を受賞しました。
  16. 電気・機械工学専攻の伊藤啓太さんが2018年度衛星通信研究賞を受賞しました。
  17. 情報工学専攻の北河茜さん、加藤昇平教授が第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞しました。
  18. 電気・機械工学専攻の大堀良介さんをはじめとする6名がTongaliビジネスプランコンテスト2019でTongali賞第5位およびサポーター賞を受賞しました。
  19. 教員・学生の受賞(活躍)
    ≪教員2件(2019.9.2-2019.9.9)/学生10件(2019.7.30-2019.9.11)≫

4.公開講座

一般市民対象の7月以降開催予定の講座をお知らせします。

  1. 様々な分野で活躍するナノ制御セラミックス 受付中
    2019年11月1日(金) 13:30~16:30
  2. コンピュータサイエンス・アドベンチャー ~理論計算機科学はこんなに面白い!~ キャンセル待ち受付中
    2019年11月23日(土) 10:30~15:00
  3. ストレスへの対処:心理学におけるストレスへの対応方法
    ※申込先:名古屋市教育委員会生涯学習課
    2019年10月~2020年3月(1日間) 14:00~15:30
  4. 豊かな生活とは何だろう ~快適で安全な生活を支える科学技術~ 受付中

5.奨学金等

1) 2020年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)「大学とりまとめ応募」の募集について(通知)

学生各位

このことについて,独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)から通知がありました。
海外の大学において修士又は博士の学位を取得するために留学(ジョイント・ディグリー及びダブル・ディグリー等国際共同学位プログラムによる留学を含む。)を希望する学生は,大学で取りまとめて応募しますので,下記のとおり申請してください。

支給内容 (給付型奨学金)(募集要項「7.支援内容」参照)
・奨学金額:月額 89,000~148,000円 (留学先国・地域により異なる)
・授業料:年間250万円を上限とする実質額 (政府予算の状況により変更の可能性あり)
応募者の要件 募集要項「5.資格要件」を全て満たす者
支援期間 (募集要項「支援対象となる留学計画」参照)
・「修士」の学位取得コース:2年/「博士」の学位取得コース:3年
提出方法 (1)件名「JASSO大学院学位取得型2020応募希望」とし9月27日(金)までに,メールにて「1.氏名 2.学科 3.学生番号 4.年齢 5.携帯番号」を連絡
(2)提出書類及びデータ:
・募集要項「9.応募方法(2)応募書類【応募者】に記載の書類のうち,様式1-1~様式1-3及び様式2-1~様式2-3をメールで送付(メール件名「JASSO大学院学位取得型2020応募」) ・添付書類1部を紙媒体で提出(すべて片面印刷・A4サイズ・ホッチキス止めなし)
※推薦状:推薦者が厳封したもの,採用後の手続きの関係から,推薦者は2名とも本学教員(原則として常勤教員)とする。
URL 海外留学支援制度(大学院学位取得型)公募
提出期限 2019年10月10日(木) 17時00分(厳守)
問合せ・提出先 学生生活課留学生支援室 学生交流係(学生センター8番窓口)
電話: 052-535-5350 /メールアドレス:international@adm.nitech.ac.jp
※問合せの際は,メールの件名は「JASSO大学院学位取得型2020問合せ」とすること
学生生活課留学生支援室(学生センター8番窓口)
international@adm.nitech.ac.jp

2) 【奨学金】災害被災者への奨学金貸与(緊急・応急採用)について

学生各位

日本学生支援機構から,以下の災害救助法適用地域で発生した災害の被災者について,奨学金の緊急採用及び応急採用を受け付ける旨の連絡がありました。

該当する学生は日本学生支援機構公式サイトの以下のページで詳細を確認した上,学生センター6番窓口に申し出てください。

今回適用の地域(8月28日適用)

【佐賀県】
佐賀市,唐津市,鳥栖市,多久市,伊万里市,武雄市,鹿島市,小城市,嬉野市,神埼市,神崎郡吉野ヶ里町,三養基郡基山町,三養基郡上峰町,三養基郡みやき町,東松浦郡玄海町,西松浦郡有田町,杵島郡大町町,杵島郡江北町,杵島郡白石町,藤津郡太良町

3) 【奨学金・再掲】日本学生支援機構奨学金奨学金の「在学猶予」手続きについて

日本学生支援機構奨学金の貸与が終了(満期・辞退等)した者が,返還期限の猶予(入学・進学者は最短修業年数,留年者は1年間)を希望する場合は,『在学猶予願』を2019年4月1日以降に提出(web入力)すること。

※『在学猶予願』は日本学生支援機構の「スカラネットパーソナル」(以下「スカラネットPS」)を利用登録し,web上から提出する。
※『在学猶予願』を提出しない場合,貸与終了の7か月後から返還(リレー口座から引落し)が開始される。口座未登録・金額不足等の場合は「滞納」となるので十分注意すること。
※非正規生(研究生・聴講生・科目等履修生等)で返還の猶予を申請する場合は,「返還のてびき」を参照し一般猶予を利用すること(日本学生支援機構へ直接提出)。

2019年度貸与終了者の手続期間 2019年4月1日(月)~6月14日(金)
(これ以降も手続は可能なため,随時提出すること)
対象者に関する注意 ・以前に貸与を受けていた者が,予約採用により4月以降貸与を受ける場合,「進学届」提出(web入力)時に「前奨学生番号」を入力すれば「在学猶予」手続きは不要
・学部で貸与を受けていた者が大学院へ進学し,大学院では奨学金を利用しない場合,猶予を受けるには手続きが必要
・留年者が猶予を受ける場合,年度ごとに提出が必要
提出方法と諸注意 1. 以下のページからスカラネットPSの利用登録を行う(既に登録済みの場合は不要)。
2.以下の「名工大生の在学猶予願提出のてびき」を確認する
(提出時に必要な「学校番号」は,てびきに記載。提出方法を誤ると他大学の学生として登録され大学側でも修正できない事があるため,確認しなければ提出できないようにしている)
3.てびきに従い,スカラネットPS上から在学猶予願を入力する。
・在学猶予は学生の入力内容を大学側で確認した上で機構に報告する。入力内容が誤っている場合等はメール・電話にて連絡するが,連絡に対応しない場合,在学猶予願は未提出のままとなるため注意すること。

4)【奨学金】山口県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について(2次募集)

標記の制度について山口県から案内がありました。

各自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還助成制度を実施しています。
本制度については日本学生支援機構の公式サイトの以下のページからリンクされていますので,関係する学生は以下を参照してください。

5)【奨学金】鹿児島県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について

標記の制度について鹿児島県から案内がありました。

各自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還助成制度を実施しています。
本制度については日本学生支援機構の公式サイトの以下のページからリンクされていますので,関係する学生は以下を参照してください。

6)吉田育英会<日本人派遣留学プログラム>給与奨学生募集について

学生各位

標記のことについて吉田育英会から案内がありましたので、申請希望者は公式サイトにて募集要項を確認し、各自応募してください。なお、応募に当たっては留学生支援室にも連絡してください。

奨学会名 公益財団法人吉田育英会
採用予定人数 5名程度(2020年度採用分の合計)
ホームページ 公益財団法人吉田育英会ホームページ
応募締切 2019年9月24日(火)当日消印有効
学生生活課留学生支援室(8番窓口)
international@adm.nitech.ac.jp

7)2020年度日本学生支援機構大学院第一種・第二種奨学金予約採用について

標記奨学金の募集を行うので,希望する者は申請書類を入手し,以下の期間内に申し込むこと。
なお,他大学の大学院への進学を希望している学生は,進学希望先の大学にて手続きを行う必要があるため注意すること(本学で予約採用候補者となっても,他大学へ進学した場合は無効となる)。

対象者:2020年度本学大学院入学試験合格者および入学・進学予定者
※複数大学受験者は,それぞれの希望大学に申し込む必要がある

書類配布
期間 2019年9月2日(月)~9月27日(金)
時間 8:40~17:10
場所 119号館1階 学生センター6番窓口
申請書類受付期間
日時

10月3日(木)
10:30~13:00 第一部:生命・応用化学科,物理工学科
14:30~17:00 第一部:電気・機械工学科,創造工学教育課程

10月4日(金)
10:30~13:00 第一部:情報工学科,社会工学科
14:30~17:00 第一部:生命・応用化学科,物理工学科

10月7日(月)
10:30~13:00 第一部:電気・機械工学科,創造工学教育課程
14:30~17:00 第一部:情報工学科,社会工学科

第一部平成27年度以前入学者・第二部生・博士前期課程・他大学学生は日時指定をしないので,上記日時のいずれかに申請すること。

場所:大学会館3階 第3集会室

※第一部の学生は現在所属の学科によって日時指定しているので,所定の受付日時に申請すること。
やむを得ない理由があって上記指定の受付日時に申請できない者,第二部生で夜間にしか申請できない者は,必ず10月2日(水)16:00までに学生センター6番窓口まで申し出ること。

注意事項

  • 申請書類受付期間を過ぎたものは一切受け付けない。
  • 問い合わせは保護者等ではなく,学生本人が行うこと。

8)【奨学金】2019年度公益財団法人交通遺児育英会の奨学生募集について

以下のとおり奨学生募集の案内があったので,申請希望者は各自財団公式ページで要項等を確認の上,直接申し込むこと。

対象者
(詳細は要項で確認すること)
(共通事項)
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり,著しい後遺障害(身体障害者福祉法(身体障害者手帳)第1級~第4級相当)のため働けず,経済的に修学が困難であること。 ・応募時に25歳以下であること(本会の高校奨学生であった場合は29歳まで応募可)。 (学部生:在学採用のみ)
・出願者の学力は問わない
・家計状況が基準内であること(募集要項参照)
(大学院生:予約採用・在学採用)
・出願者の学力及び家計状況は問わない
※「予約採用」は令和2年度に大学院進学希望の学生が対象
種類 貸与制(返済の必要があるもの)
他の奨学金との併給「可」
奨学金内容 金額:出願者が選択(募集要項参照)
貸与期間(在学採用):2019年4月~最短修業年限まで
※別途返還不要の給付制度(家賃補助15,000円)有り
申請書類 以下の財団公式ページから各自願書一式をダウンロードし作成の上,各自財団まで申し込むこと(推薦書「出願者の特徴」などの欄は事前に教員に記入依頼すること。学校長名は記入しないこと)。
財団ホームページ
提出期限(直接応募) 在学採用:2019年10月31日(必着)
※推薦書の作成は10月22日(火)までに学生センター6番窓口に依頼すること。
予約採用:第二次募集・2020年1月31日(必着)
採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること。

9)【奨学金】2019年度CWAJ奨学金の募集について

下記のとおり奨学生募集の案内があったので,希望者は各自公式サイトから申請様式等をダウンロードし申し込むこと。

募集の概要(詳細は公式サイトで確認すること)

  1. 海外留学大学院女子奨学金
    2020年中に海外英語圏の大学院・研究機関に進学予定の日本人女子学生
  2. 外国人留学生大学院女子奨学金
    2020年度に日本の大学院に学位取得を目的に在籍する外国人女子学生
  3. 視覚障害学生海外留学奨学金
    身体障害等級1~6級の視覚障害者で,2020年中に海外英語圏の大学・大学院に進学予定の日本人学生(男女)
  4. 視覚障害学生奨学金
    身体障害者等級1~6級の視覚障害者で,2020年度に国内の大学院に学位取得を目的として在籍する日本人学生(男女)
種類 給付制(返済の必要がないもの)
提出書類 要項・様式は以下から各自ダウンロードし,各自応募すること
応募期間 1・2は2019年10月15日~2019年10月21日(消印有効)
 3・4は2019年11月6日~2019年11月13日(消印有効)
その他 採用された場合には学生センター6番窓口に報告すること
問合先 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-13-703 CWAJセンター

10)【奨学金】2020年度公益財団法人市原国際奨学財団の奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので,希望者は申請書類をダウンロードし,学生センター6番窓口に提出すること。

対象者 ・2020年4月に在学予定の日本人学生(進学予定者含む)
・学業成績,人物ともに優秀であり、経済的理由により援助が必要と認められる者
・他の団体等から給付型の奨学金を受けてないこと
・世帯の家計支持者の収入が,以下の家計基準の目安を満たす者世帯人数/給与所得の場合の収入額/給与所得以外の場合の所得額
 3人/600万円/250万円
 4人/700万円/300万円
 5人/800万円/370万円
・留学生は、留学生向け募集案内を参照のこと
種類 給与制(返還の必要のないもの)
奨学金内容 ・支給額:月額 50,000円
・支給期間:2020年4月~2021年3月(1年間)
※翌年度以降更新制度有(再度の申し込みが必要。新規申請者を優先)
募集人数 2名
申請書類 ・提出書類
※以下のページから各自ダウンロードすること
http://student.adm.nitech.ac.jp/?page_id=696(要学生ポータルログイン)
  1. 奨学生願書(指定様式)
  2. 推薦書(指定様式,学長欄の記名・押印部分は記入しないこと)
  3. 在学証明書
  4. 成績証明書(本学指定様式)
    (学部1年次生は出身高等学校の成績証明書または調査書)
    (他大学出身の大学院1年次生・編入生は,在学していた学校の成績証明書)
  5. 2018年分(2018年1月~12月)の所得を証明する書類
    (世帯全員分,無収入者も所得証明書等が必要)
    所得証明書類例:源泉徴収票,確定申告書等。マイナンバー記載のないもの
  6. 世帯全員の住民票(続柄記載のもの)マイナンバー記載のないもの
  7. 小論文 指定用紙に2枚以内に記入。テーマは以下のとおり
    新規応募者:「将来の夢・抱負」または「大学生活における目標」
    継続応募者:「現在の研究・勉学について」
    ・推薦書の「推薦理由」欄は,指導教員またはクラス担当委員に依頼すること教員への推薦理由の記入依頼は,以下の「推薦所見等依頼書」を利用して行うこと(要学生ポータルログイン)
書類提出場所 学生センター6番窓口 ※土日祝日は除く,8:40~17:10
提出期限 2019年9月24日(火)まで
備考 面接選考を1月~2月に財団が行うので,申請者は予定しておくこと

6.名古屋工業会・学科同窓会

7.リンク

8.卒業生連携室から

  • 学科同窓会会員名簿の管理について
    卒業生連携室では、学科同窓会の協力を得て、卒業生名簿の大学管理への移行を進めています。
    移管された緑会、電影会、CE会、計測会、経友会の会員の皆様は、住所変更等の情報を卒業生連携室にお知らせください。
    なお、CE会の会員様は、CE会名簿修正フォームにて、ご自身で変更情報を入力することも可能です。
  • 大学訪問時のご案内等について
    卒業生連携室では、卒業生の皆様が同窓会でキャンパスを訪問された際に、キャンパス案内等をお引き受けしております。お気軽にお申し出ください。
  • 投稿募集について
    卒業生連携室では、皆様からの投稿をお待ちしております。近況報告等、記事の企画がございましたら、卒業生連携室へご連絡ください。また、本メルマガに関するご意見、ご感想もお待ちしております。

9.登録情報の変更・配信停止

登録情報の変更について

変更がございましたら、卒業生連携室(下記アドレス)へご連絡ください。
また、名工大メールアドレスをお持ちの方は、ご自身で登録情報を変更することもできます。

配信停止について

件名に「メールマガジン配信停止希望」と記載し、ご登録されているメールアドレスから、卒業生連携室(下記アドレス)にご連絡ください。

発行日 2019年9月17日
発行 国立大学法人 名古屋工業大学 卒業生連携室
Tel:052-735-7563
E-mail renkeiadm.nitech.ac.jp
  • メールマガジンの一部または全部を無断転載することは禁止されています。