文字サイズ

卒業生連携室

ホーム > メールマガジンバックナンバー > 2019年一覧 > 2019年7月22日配信 名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジン No.47

2019年7月22日配信名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジン No.47

卒業生連携室メールマガジンNo.47をお届けいたします。

このメールマガジンは、平成23年度以降の卒業生とメールマガジンの受信をご登録いただいた方々にお届けしています。

0.次回ホームカミングデー開催 2019年10月26日

2019年10月26日(土)に第5回ホームカミングデーを開催します。

第4回ホームカミングデーのイベントレポートがHPに掲載されました。

1.ニュース・イベント

  1. 就職力ランキング 就職支援に熱心に取り組んでいる』大学に本学が全国3位に!/日経HR『価値ある大学2020年版』
  2. 名古屋工業大学ヨーロッパ事務所ウェブサイトを開設しました。
  3. ティミソアラ工科大学(ルーマニア)とのErasmus+(エラスムス・プラス)プログラムに採択されました。
  4. 6月7日、8日】NHK総合「チコちゃんに叱られる!」に佐野明人教授が出演しました(愛知、岐阜及び三重は6月8日のみ)
  5. 新しい共同博士プログラム(コチュテルプログラム)を日独共同で開発・実施
    ~優れた研究力でグローバルに活躍できる博士人材育成とイノベーションの創出~
  6. 【6月27日】若手研究イノベータ養成センター「新任教員シンポジウム」を開催しました。
  7. 大学院工学研究科博士前期課程改革について
  8. 井村屋浅田会長と鵜飼学長との対談が行われました。
  9. 高校生がつくった燃料電池自動車を公開 ~名工大オープンキャンパスで走行実験~

2.学生活動

各部およびサークル活動にご寄付頂ける場合には、名古屋工業大学基金(各部またはサークル宛)にお願い致します。

  1. 日本拳法部が第59回中部日本学生拳法選手権大会 団体の部で3位に入賞しました。
  2. 第68回東海地区国立大学体育大会 柔道競技の個人戦で舟橋和哉さん(情報工学科3年)が準優勝!
  3. 第66回東海学生柔道夏季優勝大会 5人制の部で、柔道部が準優勝しました!
  4. 人命救助!中川消防署長からボート部の入山さん、柴田さんへ感謝状贈呈

3.研究関連情報・受賞

  1. 2018年度,Scientific Reports誌に報告した柴田研究室の論文が,2018年の購読数上位100に選ばれました。
  2. 早原 悦朗 名誉教授が、2019年春の叙勲を受章されました。
  3. 北村 憲彦 教授が、日本塑性加工学会 学会大賞 JSTP Medalを受賞しました。
  4. 柴田 哲男 教授が、第18回GSC賞(グリーン・サステイナブルケミストリー賞)文部科学大臣賞を受賞しました。
  5. 大谷 肇 教授が、日本塗装技術協会賞編集委員長賞を受賞しました。
  6. 柴田研究室の新しい分子変換技術が,Asian Journal of Organic Chemistry誌にて「VIP (Very Important Paper)」として選出され,2019年Volume 8, Issue4の表紙(Cover Picture)を飾りました。
  7. 生命・応用化学専攻の竹内優弥さんが東海若手セラミスト懇話会でベストディスカッション賞を受賞しました。
  8. 生命・応用化学専攻の須藤隆文さんが東海若手セラミスト懇話会で優秀発表賞を受賞しました。
  9. 生命・応用化学専攻の加藤邦彦さんが東海若手セラミスト懇話会でベストディスカッション賞を受賞しました。
  10. 生命・応用化学専攻の早川達也さんが日本セラミックス協会2019年年会優秀ポスター発表賞優秀賞を受賞しました。
  11. 生命・応用化学専攻の駒淵舞さんが日本セラミックス協会2019年年会優秀ポスター発表賞優秀賞を受賞しました。
  12. 創造工学教育課程の近藤冴香さんが東海若手セラミスト懇話会で最優秀発表賞を受賞しました。
  13. 電気・機械工学専攻の野村正和さんがTongaliビジネスプランコンテストでTongali賞第4位を受賞しました。
  14. 生命・応用化学専攻の岩屋遼さんがTongaliビジネスプランコンテストで最優秀賞を受賞しました。
  15. 電気・機械工学専攻の伊藤啓太さんが平成30年度電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞を受賞しました。
  16. 情報工学専攻の齋藤・掛井研究室が第14回情報危機管理コンテストで文部科学大臣賞を受賞しました。
  17. 電気・機械工学専攻の戸谷美風さんが12th International Workshop on Robot Motion and ControlでYoung Author Awardを受賞しました。
  18. 柴田研究室の研究成果が,iScience誌に掲載されました。
  19. 気象データを使って熱中症搬送者数を予測 ~高齢者の熱中症リスク、連続3日間の熱の蓄積が影響していることを科学的に証明~
  20. 教員・学生の受賞(活躍)
    ≪教員4件(2019.5.23-2019.6.13)/学生11件(2019.6.11-2019.7.22)≫

4.公開講座

一般市民対象の7月以降開催予定の講座をお知らせします。

  1. 半導体ナノテクノロジー:日本を支える最先端技術
    2019年8月1日(木) 15:00~17:00
  2. 見る・聴く・話す 知覚メディア技術が切り拓くAI研究最先端
    2019年8月5日(月) 13:00~17:00
  3. 持続可能性に貢献するコンクリート技術 -都市構造物の今と未来-
    2019年8月8日(木) 13:00~16:30
  4. 様々な分野で活躍するナノ制御セラミックス
    2019年11月1日(金) 13:30~16:30
  5. コンピュータサイエンス・アドベンチャー ~理論計算機科学はこんなに面白い!~
    2019年11月23日(土) 10:30~15:00
  6. ストレスへの対処:心理学におけるストレスへの対応方法(予定)
    ※申込先:名古屋市教育委員会生涯学習課
    2019年10月~2020年3月(1日間) 14:00~15:30
  7. 豊かな生活とは何だろう ~快適で安全な生活を支える科学技術~(予定)
  8. 【〆切間近】第13回 工場長養成塾 申込受付中
  9. 【募集開始】3D-CAD 設計技術者育成講座秋期コース(2019年10月開講)の募集を開始しました。
  10. 【9月6日~(全12回程度)】「産業用ロボット導入支援講座」を開催します。【愛知県内の中小製造業向け】
  11. 2019年度女性技術者リーダー養成塾第5期の受講募集を開始しました

5.奨学金等

1)【奨学金】2019年度一般社団法人大学女性協会国内奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので,希望者は申請書類をダウンロードし,学生センター6番窓口に提出すること。

対象者 【一般奨学生】
本学大学院に1年以上在籍する女子学生で,学業人物ともに優れた者。
【社会福祉奨学生】
本学学部または大学院に1年以上在籍する女子学生で,身体に障害があり,かつ学業人物ともに優れた者。 ※他団体奨学金との併給可。ただし,過去に本財団の奨学金を受給したことがある学生は応募不可。
種類 給与制(返還の必要のないもの)
奨学金内容 ※いずれも一回限り
【一般奨学生】20万円
【社会福祉奨学生】学部生:10万円 大学院生:20万円
募集人数 【一般奨学生】全体で6名
【社会福祉奨学生】全体で学部・大学院合わせて3名
申請書類 ・各自,以下の大学女性協会公式ページから募集要項・申請書類をダウンロードし作成の上,大学窓口まで提出すること。 ・提出書類
 1.履歴書・自己紹介書(指定様式)
 2.大学女性協会国内奨学生推薦書(指定様式,学長氏名欄は記入しないこと)
 推薦所見は指導教員またはクラス担当委員に依頼し,作成を依頼するに当たっては「推薦所見等作成依頼書」を利用すること。
 3.研究・勉学の内容について(大学院生 様式A)(学部生 様式B)
 4.研究業績リストおよび社会的活動(指定様式)(大学院生のみ)
 5.身体障害状況報告書(指定様式)(社会福祉奨学生のみ)+身体障害者手帳の写し
 6.成績証明書(本学指定様式)
 7.「父母」の2018年分(2018年1月~12月)の所得を証明する書類の『写し』
(所得証明書類例:源泉徴収票,確定申告書等。マイナンバー記載のないもの)
書類提出場所 学生センター6番窓口
※土日祝日は除く,8:40~17:10
提出期限 2019年8月9日(金)まで
備考 ・成績証明書は発行に2~3日かかるので早めに申請すること
・選考結果は2019年11月末頃に通知予定

2)【奨学金】2019年度CWAJ奨学金の募集について

下記のとおり奨学生募集の案内があったので,希望者は各自公式サイトから申請様式等をダウンロードし申し込むこと。募集の概要(詳細は公式サイトで確認すること)

海外留学大学院女子奨学金 2020年中に海外英語圏の大学院・研究機関に進学予定の日本人女子学生
外国人留学生大学院女子奨学金 2020年度に日本の大学院に学位取得を目的に在籍する外国人女子学生
視覚障害学生海外留学奨学金 身体障害等級1~6級の視覚障害者で,2020年中に海外英語圏の大学・大学院に進学予定の日本人学生(男女)
視覚障害学生奨学金 身体障害者等級1~6級の視覚障害者で,2020年度に国内の大学院に学位取得を目的として在籍する日本人学生(男女)
種類:給付制(返済の必要がないもの)
提出書類:要項・様式は以下から各自ダウンロードし,各自応募すること
応募期間:1・2は2019年10月15日~2019年10月21日(消印有効)
3・4は2019年11月6日~2019年11月13日(消印有効)
その他:採用された場合には学生センター6番窓口に報告すること
問合先:〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-13-703 CWAJセンター

3)【奨学金】山梨県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について

標記の制度について山梨県から案内がありました。

各自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還助成制度を実施しています。
本制度については日本学生支援機構の公式サイトからリンクされていますので,関係する学生は参照してください。  

4)【奨学金】2019年度公益財団法人交通遺児育英会の奨学生募集について

以下のとおり奨学生募集の案内があったので,申請希望者は各自財団公式ページで要項等を確認の上,直接申し込むこと。

対象者
(詳細は要項で確認すること)
 (共通事項)
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり,著しい後遺障害(身体障害者福祉法(身体障害者手帳)第1級~第4級相当)のため働けず,経済的に修学が困難であること。
・応募時に25歳以下であること(本会の高校奨学生であった場合は29歳まで応募可)。
 (学部生:在学採用のみ)
・出願者の学力は問わない
・家計状況が基準内であること(募集要項参照)
 (大学院生:予約採用・在学採用)
・出願者の学力及び家計状況は問わない
 ※「予約採用」は令和2年度に大学院進学希望の学生が対象
種類 貸与制(返済の必要があるもの)
他の奨学金との併給「可」
奨学金内容 金額:出願者が選択(募集要項参照)
貸与期間(在学採用):2019年4月~最短修業年限まで
 ※別途返還不要の給付制度(家賃補助15,000円)有り
申請書類 以下の財団公式ページから各自願書一式をダウンロードし作成の上,各自財団まで申し込むこと(推薦書「出願者の特徴」などの欄は事前に教員に記入依頼すること。学校長名は記入しないこと)。
財団ホームページ
提出期限(直接応募) 在学採用:2019年10月31日(必着)
※推薦書の作成は10月22日(火)までに学生センター6番窓口に依頼すること。
予約採用:第一次募集・2019年8月31日 第二次募集・2020年1月31日(必着)
採用された場合は学生センター6番窓口に申し出ること。

5)【奨学金】日本学生支援機構「奨学金相談センター」の開設について

2019年4月1日から,日本学生支援機構の「奨学金相談センター」が開設されます。日本学生支援機構奨学金の貸与・給付及び返還について相談したい場合は, 以下に従って利用してください。

受付時間 平日9:00~20:00
電話番号 0570-666-301(通話料がかかります)
備考 日本学生支援機構では,学生の最新の学籍情報や学校からの個別の連絡は把握していません。
そのため,学籍異動(休学・退学等)に伴う手続きや,学校からの問い合せへの対応は,学生生活課奨学支援係(19号館1階学生センター6番窓口)で行ってください。

6)【奨学金】2020年度公益財団法人市原国際奨学財団の奨学生募集について

以下のとおり奨学生を募集するので,希望者は申請書類をダウンロードし,学生センター6番窓口に提出すること。

対象者 ・2020年4月に在学予定の日本人学生(進学予定者含む)
・学業成績,人物ともに優秀であり、経済的理由により援助が必要と認められる者
・他の団体等から給付型の奨学金を受けてないこと
・世帯の家計支持者の収入が,以下の家計基準の目安を満たす者
 世帯人数/給与所得の場合の収入額/給与所得以外の場合の所得額
  3人/600万円/250万円
  4人/700万円/300万円
  5人/800万円/370万円
 ・留学生は、留学生向け募集案内を参照のこと
種類 給与制(返還の必要のないもの)
奨学金内容 ・支給額:月額 50,000円
・支給期間:2020年4月~2021年3月(1年間)
 ※翌年度以降更新制度有(再度の申し込みが必要。新規申請者を優先)
募集人数 2名
申請書類 ・提出書類
 ※以下のページから各自ダウンロードすること
 (要学生ポータルログイン)
 1.奨学生願書(指定様式)
 2.推薦書(指定様式,学長欄の記名・押印部分は記入しないこと)
 3.在学証明書
 4.成績証明書(本学指定様式)(学部1年次生は出身高等学校の成績証明書または調査書)
 (他大学出身の大学院1年次生・編入生は,在学していた学校の成績証明書)
 5. 2018年分(2018年1月~12月)の所得を証明する書類
 (世帯全員分,無収入者も所得証明書等が必要)
  所得証明書類例:源泉徴収票,確定申告書等。マイナンバー記載のないもの
 6.世帯全員の住民票(続柄記載のもの)マイナンバー記載のないもの
 7.小論文 指定用紙に2枚以内に記入。テーマは以下のとおり
  新規応募者:「将来の夢・抱負」または「大学生活における目標
」   継続応募者:「現在の研究・勉学について」
 ・推薦書の「推薦理由」欄は,指導教員またはクラス担当委員に依頼すること
  教員への推薦理由の記入依頼は,以下の「推薦所見等依頼書」を利用して行うこと
 (要学生ポータルログイン)  
書類提出場所 学生センター6番窓口
※土日祝日は除く,8:40~17:10
提出期限 2019年9月24日(火)まで
備考 面接選考を1月~2月に財団が行うので,申請者は予定しておくこと

7)【奨学金】三重県日本学生支援機構奨学金返還助成制度について

標記の制度について三重県から案内がありました。

各自治体が卒業・修了後の域内への就職等を条件とした日本学生支援機構奨学金の返還助成制度を実施しています。
本制度については日本学生支援機構の公式サイトのページからリンクされていますので,関係する学生は参照してください。

8)【奨学金】トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム第12期募集について

対象者 海外留学を希望する学生
種類 給付制(返済の必要がないもの)
奨学金内容 標記のことについて、下記の通り文部科学省より案内がありましたのでお知らせします。
このプログラムは政府だけでなく海外留学を支援する民間企業等により、海外留学を希望する学生に返済不要の留学奨学金を給付するものです。留学に興味のある方は応募してください。
応募希望者は留学生支援室で申請に関する説明を受けた後、学内締切日までに申請書類をご提出ください。
1.概要
(1)留学時期:2020年4月1日(水)から10月31日(土)に留学を開始するもの
(2)派遣学生の要件:日本国籍を有する学生または応募時までに日本への永住が許可されている学生
(3)募集コース
  <1-1>理系、複合・融合系人材コース
  <1-2>理系、複合・融合系人材コース(未来テクノロジー人材枠)
  <2>新興国コース
  <3>世界トップレベル大学等コース
  <4>多様性人材コース
  <5>地域人材コース※
(4)募集人数:400名(予定)(5の地域人材コースを除く)
 ※「地域人材コース」においては、対象となる学生の要件、留学プログラムの内容、募集・選考方法等は「地域事業」ごとに異なります。
詳細は募集要項等を確認すること。
申請期限 2019年8月30日(金)17時
申請方法 応募希望者は以下1)2)3)を申請締切までに行うこと。
1) メールまたは窓口(留学生支援室)にて申請希望の旨を伝える
宛先:<mailto:international@adm.nitech.ac.jp>
 件名:トビタテ第12期申請希望
 本文:氏名・学生番号・窓口に来られる日時
2)窓口で申請方法の説明を受ける(オンライン申請用のキーコードを受け取る)
3)オンライン申請

6.名古屋工業会・学科同窓会

7.リンク

8.卒業生連携室から

  • 学科同窓会会員名簿の管理について
    卒業生連携室では、学科同窓会の協力を得て、卒業生名簿の大学管理への移行を進めています。
    移管された緑会、電影会、CE会、計測会、経友会の会員の皆様は、住所変更等の情報を卒業生連携室にお知らせください。
    なお、CE会の会員様は、CE会名簿修正フォームにて、ご自身で変更情報を入力することも可能です。
  • 大学訪問時のご案内等について
    卒業生連携室では、卒業生の皆様が同窓会でキャンパスを訪問された際に、キャンパス案内等をお引き受けしております。お気軽にお申し出ください。
  • 投稿募集について
    卒業生連携室では、皆様からの投稿をお待ちしております。近況報告等、記事の企画がございましたら、卒業生連携室へご連絡ください。また、本メルマガに関するご意見、ご感想もお待ちしております。

9.登録情報の変更・配信停止

登録情報の変更について

変更がございましたら、卒業生連携室(下記アドレス)へご連絡ください。
また、名工大メールアドレスをお持ちの方は、ご自身で登録情報を変更することもできます。

配信停止について

件名に「メールマガジン配信停止希望」と記載し、ご登録されているメールアドレス(名工大メールアドレスなど)から、卒業生連携室(下記アドレス)宛にメール送信ください。

発行日 2019年7月22日
発行 国立大学法人 名古屋工業大学 卒業生連携室
Tel:052-735-7563
E-mail renkeiadm.nitech.ac.jp
  • メールマガジンの一部または全部を無断転載することは禁止されています。