文字サイズ

卒業生連携室

ホーム > メールマガジンバックナンバー > 2012年一覧 > 2012年9月26日配信 名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジンVol.3

2012年9月26日配信名古屋工業大学卒業生連携室メールマガジンVol.3

卒業生連携室メールマガジンVol.3を配信いたします。このメールマガジンは、平成23年度卒業生とメールマガジンにご登録いただいた方に送信しています。

1.ニュース、イベント情報

  1. 名工大院生2人が国際建築コンクールにて3位入賞
    2012年5月に募集された『第4回AC-CA国際建築コンクール』にて大学院工学研究科社会工学専攻1年生の大村拓也さんと青山享央さんが3位入賞を果たしました。日本人初の3位入賞で、一般の建築家の中での学生入賞は今回も含め2チームのみです。
  2. 第50回工大祭を開催
    第50回工大祭が11月16日(金)~11月17日(土)に鶴舞公園と名工大にて開催されます。詳細は、以下の名古屋工業大学第50回工大祭実行委員会の公式ウェブサイトをご覧ください。
  3. 8月29日に今年度2回目となる防災訓練を実施しました
    本学の体育館が名古屋市の避難所に指定されており、一昨年から近隣住民の方を交えた防災訓練を行っています。今回は夏休み中の子どもも参加できるよう8月に開催し、地域住民、学生、教職員、昭和消防署員、昭和警察署員など計200名が参加しました。
  4. 韓国の明知大学校との「第2回ジョイント・ワークショップ」を開催
    8月25日~26日に名古屋工業大学と韓国の明知大学校(Myongji University)の「第2回ジョイント・ワークショップ」を本学にて開催しました。「パワーエレクトロニクスとその応用」をテーマに本学と明知大学校の交流を深めることを目的として、昨年度から開催しています。
  5. 名工大ボート部が全日本大学選手権男子舵手無しペアで第5位に入賞
    8月23日~26日に埼玉県戸田市・戸田ボートコースで行われたボートの大学日本一を争う第39回全日本大学選手権で、名工大ボート部の男子舵手無しペアの都市社会工学科4年小島直也さんと、生命・物質工学科2年早田陽紀さんが第5位に入賞しました。
  6. 財団法人ヒートポンプ・蓄熱センターより「蓄熱月間」感謝状を受贈
    夏のピーク電力を削減するため、冷房需要が本格化する7月を『蓄熱月間』とし、地球環境問題やエネルギー問題解決に有効と考えられる「ヒートポンプ・蓄熱システム」の普及を行う一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センターより、システムの普及に貢献した団体として、感謝状(盾)を受贈しました。
  7. 名古屋工業大学基金寄付者のご芳名
    名古屋工業大学基金寄付者のご芳名を更新しました。ご寄附いただきました方々に厚く御礼申し上げます。
  8. 機械工学科Ma48年卒の佐々木氏が本学を訪問
    8月2日(木)名古屋工業大学機械工学科卒業生(昭和48年卒)の佐々木耕氏(マンディーゼルアンドターボ日本株式会社代表取締役社長)が母校を訪問されました。
  9. 思い出のアルバム「名工大の懐かしい風景」を掲載
    機械工学科卒業生の佐々木耕氏から、昭和48年当時の貴重なスナップ写真をご提供いただきました。

2.公開講座のご案内

本学ではさまざまな無料公開講座を開催しております。平成24年度10月以降の一般市民・技術者向けの公開講座は次のとおりです。是非ともご参加くださいますよう、ご案内いたします。

建築的胎動名古屋工業大学建築設計製図講義

担当 建築・デザイン工学科
日程 平成24年10月~平成25年2月(月曜及び木曜で計6回)
会場 名古屋工業大学 24号館2階2421講義室
詳細

最新の高架橋の耐震技術および維持管理のための環境解析技術

担当 都市社会工学科
日程 平成24年10月19日(金)16:00~17:30
会場 名古屋工業大学2号館1階0211講義室
詳細

先進マテリアル研究の最前線

担当 先進セラミックス研究センター
日程 平成24年11月1日(木)13:30~16:30
会場 名古屋工業大学クリスタルプラザ多治見 4F講義室
(多治見市本町3丁目101-1)
詳細

名古屋楽(6)名古屋のミステリー・近現代篇

担当 工学教育総合センター
日程 平成24年11月6日(火)14:00~15:30
会場 名古屋市生涯学習推進センター
詳細

コンピュータサイエンス・アドベンチャー理論計算機科学はこんなに面白い!

担当 情報工学科
日程 平成24年11月17日(土)
(工大祭の土曜日を予定)10:00~17:00
会場 名古屋工業大学 6号館1階大学院ゼミナール室
詳細

3.同窓会(名古屋工業会及び単科会)

4.名工大ラジオ

革新的な研究活動をされている先生たちをご紹介します。

  1. CFRPの穴あけ加工を新しいメカニズムで考える研究:渡辺義見教授
  2. 金属に欠陥や歪を与えることで新しい性能を持つ金属材料をつくりだす研究:渡辺義見教授
  3. 電磁波を回折するフォトニック結晶の応用に関する研究:渡辺義見教授
  4. バグフィルターの摩耗量評価とCFRP砥石に応用される傾斜機能材料についての研究:渡辺義見教授
  5. 超微量物質検出装置の開発を通して麻酔発現の機構解明に迫る!(1):山本靖助教
  6. 超微量物質検出装置の開発を通して麻酔発現の機構解明に迫る!(2):山本靖助教
  7. 超微量物質検出装置の開発を通して麻酔発現の機構解明に迫る!(3):山本靖助教
  8. 途上国にも貢献できる何時でも何処でも生産を始められるような 太陽電池の研究:市村正也教授

5.卒業生及び退職職員からの情報・寄稿など

卒業生連携室メールマガジンでは、皆様からの投稿をお待ちしております。近況報告等、記事の企画や原稿がございましたら、こちらまでお願いいたします。
E-mail:renkeiic_atmark.gifadm.nitech.ac.jp

リンク

コーヒーブレイク♪ トリビアクイズ

まだまだ暑いですが、朝晩は涼しく、日増しに秋の深まりを感じます。秋といえば、芸術の秋。東京駅丸の内駅舎の復元を記念して、駅舎内の旧進駐軍専用待合室 に戦後飾られていたレリーフが京葉線の八重洲側地下コンコースに移設され、9月24日から60年ぶりに公開されました。
美しい日本の風景のレリーフの作者は、本学卒業生の建築家、中村順平氏です。明治20年(1887年)大阪に生まれ、名工大の前身である名古屋高等工業学校を卒業。パリのエコール・デ・ボザールに学び、日本人初のフランス政府公認建築士の称号を得ました。帰国後は、横浜国大建築学科の初代主任教授をつとめるなど日本における建築芸術の確立に尽力しました。

さて、ここで問題ですが、中村氏の復元された名品レリーフは他にもあります。かつて旧横浜銀行本店を飾っていたレリーフが移設されたのはどこでしょう?

  1. 横浜国大キャンパス内
  2. 横浜みなとみらいホール
  3. みなとみらい線馬車道駅

正解された方の中から抽選で1名様に、名工大のレトロな特製マグカップを差し上げます。奮ってご応募ください。

宛先:renkeiic_atmark.gifadm.nitech.ac.jp (住所・氏名を明記してください)

当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせて頂きます。

前回のクイズの答えは、2の「ベトナム」でした!

発行日 2012年9月26日
発行 国立大学法人 名古屋工業大学 卒業生連携室
Tel:052-735-7563
E-mail renkeiadm.nitech.ac.jp
  • メールマガジンの一部または全部を無断転載することは禁止されています。